回答受付終了まであと7日

恋愛相談させてください。 私には出会って1年、付き合って2ヶ月の彼氏がいます。彼のことが大好きなのですが、小さなことで引っ掛かるようになり、冷めそうで怖いです。彼の嫌なところは、人を馬鹿にするような発言(彼はかなり頭が良いので馬鹿な人が理解できないみたいです。)、デートすることになってもお金の話をするところ、気分のムラがあるところ、小さなことでイラつくので発言に気をつけなくてはいけない、自分が正しいと思っていることは理屈責めしてくる(理系なのでしょうがないですが)、友達に見られるのを極度に嫌がる。逆に好きなところは、毎日電話を掛けてくれるところ、毎日好きと言ってくれるところ、私を優先してくれるところ(友達よりも私を優先してくれる。)、女の子と関わる際は彼女がいるとはっきり言って、牽制してくれるところ、結婚とか子供の話をしてくれるところです。好きなところでなんとか気を持っていますが、最近嫌なところが積み重なってきて、このまま冷めてしまうのではないかと感じます。終いには、彼は本当は私のことが好きではないのではないかと疑ってしまいます。(あまりにも私には見合わない人なのでこれは初期から思ってますが。)そう言うの辞めなよ。って冗談ぽく言っても、正論で返され、それは自分の性質だから受け止めてほしいと言われます。本当に大好きなので、冷めるのが怖いです。もう自分が何をしたいのかわかりません。

回答(9件)

私なら「うーん、、、なんか性格とか価値観合わないなぁ」って思ったら、他にいい人いないか 気をそらしますね笑 「好き」とか「電話してくれる」のは彼氏なら、基本中の基本なので、なんとも思いません笑 当たり前のことです 男は山ほどいるので、1人に全集中せずに 適度に周りの人も見てみます

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

っていうか冷めてますよね。 それが正解ですよ。 だって、彼氏さん、質問者様を尊重できないんですから。 自分が頭がいいから、と人を馬鹿にする人を信頼できると思いますか。 それは真の意味で頭の良い人ではありません。 また、理系の人は全て理詰めで話をしてくる、というのは大きな勘違いです。 それは彼氏さんの特性ってだけのこと。 何のことは無い、相手を言い負かすことにしか意識が無いんです。 お付き合いに一番大事なのは尊重です。 親兄弟だって考え方も価値観も違うんです。 お付き合い相手なら違って当然でしょ。 だからこそ尊重の姿勢で相手に向き合い理解することが大事なんです。 その上でどうすれば上手くいくのか、を話し合う。 それを繰り返すことでそれまでの個々の考え方や価値観を二人のそれに再構築していくんです。 だからこそ、真の安心感や信頼感を得られるようになるんですよ。 それを自分を絶対として相手を理解しようともせずに言い負かす。 自らの正当性を主張するだけ、ではうまくいくはずもありません。 それは頭がいいとか悪いとかの問題ではないんです。 彼氏さんが好きなのは質問者様ではありませんよ。 自分が一番好きなんです。 その自分の為の存在でいて欲しいんですよ。 質問者様にはね。 だから、自分に合わせろ、って言っているんです。 質問者様のことなんか一切理解しようとしないでね。 だから、質問者様が冷めてきているのだと思いますよ。 自分を大事にしてくれない人のことを、いつまでの好きでい続けられるはずもないでしょ。 冷めるのを怖がってはいけません。 嫌なことは嫌、駄目なことは駄目、ときちんと主張してください。 それを受け入れてくれないのならお付き合いをする相手ではないんです。 正しいことを主張しても受け入れないのなら、もう厳しい判断をすべきだと思います。

冷めるのがこわい。。。というのは もう既に冷めてきているのだと思います やがて冷めるだろう。。。自分で予知できています 彼は確かに頭が良くて素敵な面が多く、離したくないという気持ちは わかるのですが 人間的にみると、どうでしょう。。。。という所なんだと 思います 人格者として。。。ですね まだその点、未熟な彼ですから 精神的レベルの高い方が、相性良いのであれば 残念ながら 別れて、次の方を探す。という選択肢もあります。

こんにちは。50代で20才の娘がいる男性です。なるほど、貴女の彼氏さんは同じ男から見て、好きになっている所は完璧ですね。しかし、嫌な所はちょっと問題ですね〜。僕が特に気になったのは人を馬鹿にするという部分ですね。貴女に対して出しているのであれば、間違いなく他人に対しても出す可能性がありますよね。この部分を早急に改善しなければ貴女はさらに彼氏さんに対して気持ちが冷めると思うし、お付き合いとして長続きしない事を断言します。この世に完璧な人間は絶対に存在しません。しかし、他人から見て悪い部分を改善する事は可能です。貴女も彼の事が好きで彼女として長くお付き合いし、将来結婚もお考えになられているのであれば、彼に治してほしい事はハッキリと伝えて下さい。勇気も時には必要ですよ。頑張って下さい

器小さくて金にうるさいのが結婚前からダダ漏れなのヤバいですよ。 特に結婚前からケチなのは結婚後もあらゆるものを折半しようとするので経済DVに繋がりやすいです。 金持ちほどケチという言葉もありますから。 それと、理系でも本当に頭いい人は理屈責めしてきませんよ。 自分の正義というエゴを満たすよりもパートナーとの関係性を優先するのでちゃんと歩み寄って意見を擦り合わせてくれます。 私はそういう高学歴理系男性と交際したことがあるのでわかります。 逆に、自分の正義ゴリ押すのはモラハラです。 だって、いつなんどきたりとも100%彼が正しいなんてことはないでしょう? 好き好きいってても、モラハラも同時にやってる時点でそれってキープ目的であって、口で好きって言ってるだけで愛はないと思います。 愛があればいちいち大人げなくくだらないことで理屈責めしてきませんよ。 調べたらわかるけど、正論ぶつけるってのも文脈次第ではモラハラになりますからね。 受け止めてほしいというなら、彼もあなたのロジハラが嫌だという気持ちを受け止めて我を出すのを控えないと不公平ではないですか? 恋愛感情は平均3年で消失しますが、恋愛感情が消えた時に人としてこの先何十年も死ぬまで一緒に楽しく暮らせるか考えれば答えが出てくるのでは? 疑問なんですが、仮に彼が恋愛感情のない同性の友達とした場合、何十年も一緒にシェアハウスで暮らしたいと思えます? まぁ3組に1組は離婚してる現実を考えても相手はしっかり選んだ方が良いです。 無駄に結婚歴にバツをつけたくないなら。