当方S14後期に乗っていました。以前から質問させていただいた内容を振り返っていただければわかると思いますが、フロント全損の事故をしてしまい、フレーム修正以外の作業はすべて自分で行ってきました。 ヤフオクなどの部品漁り、ニコイチするためのフロントフレーム探し、必要な純正部品を板金屋さんに持っていくことでコストを低くするなど、自分の努力の甲斐と、板金屋さんの大きな手助けのおかげで、フレーム修理完了には60万円ほど、エンジン本体は18万、想像よりも安く、無事エンジンを乗せることができ、急ピッチで進めていたこともあり、事故時から半年程で廃車級事故から回復する見込みです。最終段階にあたって、知恵をお借りしたいなと思っています。 1: SR20DEからSR20DETに換装するにあたって、燃料ポンプ、エアフロ、エアクリ、タービン、オイルクーラー、インタークーラー、ラジエーター、などいろいろな部品が必要ですが、これらの部品の選び方を教えて下さい。 2: SR20DEから取り出したクランク角センサーは、SR20DETにはポン付けできませんか?試してみましたが上手く入らず不安です。 3: 少し時間が経って買ったターボのエンジンにホコリやチリなどが入ってしまっていることを危惧しています。ホコリやチリを出すためにはエンジンオイルをエンジン全体に回してドレンする、と言った形でもいいんでしょうか。 4: 1番でお聞きしたもので他に必要なものがあれば教えて下さい。 5: カプラー加工やハーネス加工はみなさまどうやってやっていますか><? 6: 事故から約7ヶ月経ちましたが、燃料タンクの中はどうなっていると思いますか?残量は半分くらいです。錆びていたらどういう薬剤を使って錆び取りしますか? よろしくお願いします。