回答(5件)

現行犯なら警察 高額商品なら後日逮捕(確率は極めて低い) 食料品など生モノなら次回来店時声掛け(確率は低い)

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

店員に捕まったときは厳重注意のワンチャンありますが、 万引きGメンと呼ばれる保安員に捕まったときは100パー警察呼ばれます。 警察は防犯カメラの映像を複製していきます。 商品は買取りで、今後店への出禁処分。 警察ではガッチリ調書とられて、写真や指紋も取られます。 保護者呼ばれてやっと解放されます。 過去に万引きの前科があれば留置されます。

ご質問は、「万引き(被害が)発覚した場合はどうなる」でしたね。勘違いしていました。 警察に被害届出して、もちろん防犯カメラ映像は提供します。 その後、プリントアウトしてバックヤードに貼り出しバイト、パートで知り合いがいないか調査します。 「こいつ同じ中学の○○だよ」ってなれば警察に情報提供。 警察から呼び出しがきて、防犯カメラの映像視させられて「これ、君だよね」って詰められる。 「自分じゃありません、よく似た他人です」とバックレれば、 「家宅捜索って知ってる?この映像の服とかバッグは家にあるんだろう? すぐにガサキップとって君んちに行こうか?あーん」 とさらに詰められます。 その頃には顔面蒼白で脂汗たらたら、指プルプルになりますよ。

発覚さえすれば警察に通報します。 これはどのお店も同じかと。 あと、あなたと全く同じIDで他にも質問されているかと思いますが、あなた自身が5000円ほどの商品を万引きしてしまったのですよね? それなら、直接店舗に謝りに行くか、最寄りの警察に出頭するほうが良いと思います。

警察に突き出されるでしょう。 防犯カメラの映像を出すかどうかに田舎云々は関係ありません。

カメラが必ず画像を写しているし、万引きの画像は、警備室に送られて犯人を追及されます。