回答受付終了まであと6日

AWSでサーバー運用するなら、以下の流れがいいと思いませんか? ・フェーズ1(初期段階) 1台のEC2のみ ・フェーズ2(もし耐障害性を持たせたいなら) 2台のEC2を異なるAZに配置して、オーケストレーションに対応したpostgresをEC2に配置 ・フェーズ3(高パフォーマンス) 最小6台のEC2(+ASG)とNLBをkubernetesで運用 NLBは既存のOSSで置換できるかもだから要らないかも

回答(1件)

似た様な話をいくつかしてる人だと思いますが「良いと思いません?」と言われてもそれで何をするのか?規模は?運用体制は?予算は?などで、全て変わってくるのでそう言う前提なしにこの手の話をすること自体、ナンセンスです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう