ハナムグリを飼ったことがある方、教えてください。
去年の秋に幼虫をみつけて(鉢から出てきました)、今年の夏に羽化してきたハナムグリを虫籠で飼っています。12匹。
8月上旬から、遅い子は9月に羽化して出てきました。
①何を食べていますか?
昆虫ゼリーなら種類を教えていただけますか。
②何月に冬眠に入りましたか?
また、何月に冬眠からさめて土から出てきましたか?
③羽化から冬眠まで虫かごにいたハナムグリは、冬眠からさめて自然界で生きていけるでしょうか?
飛ぶ力が無い、餌がわからないようなら、来年も虫かごで交尾させて最後まで世話しようと思っています。
今年羽化の子は、今年は交尾しないようなので。
虫かごはもう少し広いものを買います。
食べ物については、今フルーツ味の昆虫ゼリーをあげていますが、メロンといちごの人気が壊滅的で、みかんとレモンがいいみたいです。
フルーツ味だと半分しか使えないので、違う種類、黒蜜か高タンパクにかえようと思いますが食べるのか心配です。
分かるところだけでもいいので教えていただけると助かります。よろしくお願いします。