回答受付終了まであと4日

ps3の修理について質問です。 素人ながらPS3の分解清掃を行ってみたのですが下手を打ったようで、 ・それまで起動していたゲームがエラーで起動しなくなる ・別のゲームは起動可能、ただしBGMが再生されず途中で途切れる、イベントシーンでボイス等が一向に読み込まれずそのせいでフリーズ ・DVDは問題なく再生できる、ゲームのみ動作不安定 ・PSアーカイブスで購入したゲームは問題なく遊べる 「ゲームディスクのみ動作不安定」という状態なっています。 レンズの清掃、ケーブルの接触など再度確認してみましたが改善されませんでした。 この場合ディスクの故障、本体の故障、HDDの故障どれが思い当たるでしょうか。 なにか修理方法があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

補足

補足 PS3の型番はCECH-2500Aです PS1のゲームソフトと映画のブルーレイディスクでも試してみましたが、PS1のゲームは動作可能、ブルーレイはエラーが出て起動不可でした 起動不可だったPS3のソフトはテイルズオブヴェスペリア、起動するものの音声が途切れてフリーズしたのは三國無双6猛将伝です

プレイステーション3 | テレビゲーム全般52閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(2件)

世の中にはフレキシブルケーブルのロックを外さずに、力技で外す人もいるので何とも言えませんが、フレキシブルケーブルを断線させていない&ロック部分を壊していないなら、読込み不良の可能性が高いのでレンズユニットを交換してください。 (雑な人だとレンズを綿棒で清掃して、レンズに傷をつける人もいるので読み込むドライブでレンズ清掃はNGです。埃をエアーダスター吹き飛ばすだけで問題ないです) それでも同様の症状が出るなら、フレキシブルケーブルの接続が甘いとかです。 YouTubeの分解動画でも間違った方法が多いですが、CECH-2500のフレキシブルケーブルを接続するときは、メイン基板にフレキシブルケーブル接続→上部を外したBDドライブを設置→レンズユニットにフレキシブルケーブルを接続→ドライブ上部を閉じるが正解です。 あとは端子部分が長年の酸化で通電しにくくなっている場合もあります。 接点復活材を綿棒に付けて、フレキシブルケーブルの端子部分を軽く磨いてください。 (接点復活材はフレキシブルケーブルに使用しないように書かれていたりするので、接点復活材の使用は最小です)

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

現物をいじったのはきみなのだから、症状だけでどこが悪いかなんて特定は無理。 分解したなら各種ケーブル外れや基盤傷つけなど無限の可能性がある。 何度でも組み立て直してトライアンドエラーするしかない。 こういうトラブルが当たり前にあるから素人の分解はやめておけと言われる。 ただ、何度も繰り返せば自然と知識も経験もつく。 未来にきちんと分解整備する力が欲しいなら真面目に繰り返すしかない。 大抵の奴はそんな気力はないから買い換えや修理の方が楽。 思いつきで試してぶっ壊して後悔して終わりになる。