JRの横浜駅と新横浜の乗り継ぎ(途中下車)について質問です。 栃木の自治医大駅から岡山までの乗車券で、在来線で横浜で途中下車して観光した後、 横浜から新横浜は別切符を買って乗り、新横浜から新幹線に乗って岡山まで行きたいです。 時期は2026.3.13以降の春休み中で3/20前後です。 色々ネットで調べてみたのですが、横浜あたりの別線化改正?で分からないことと不安なことがあり教えてください。 質問1 3/13までに切符を購入すれば往復割引、学割、今と同じように使えて、 横浜で途中下車して、新横浜から新幹線に乗ることが出来ますか? 質問2 3/13以降に切符を買ったら、上記の乗り継ぎ方法はできなくなりますか?できない場合、追加料金を払えば新横浜から乗れるとか、小田原からなら新幹線に乗車可、とか方法はありますか? 質問3 心配なら、横浜で途中下車印とか押してもらった方がいいですか? その場合は、新横浜でも有人改札を通る必要がありますか。自動改札でもいけますか?別の理由も含めて、有人の改札を通ったほうが安全、とかありますか? 途中下車はしたことがあるのですが、その時も切符が戻ってくるかいつもドキドキします。 今回は、駅の路線がちがうし、3/13の改正もあり、詳しい方に教えていただきたいです。よろしくお願いします。