自動車について質問します。 エアフロセンサーの配線が切れてる場合、エンジンがかからないと聞きましたが、 センサーのカプラーを外しただけじゃエンジンかからなくなりませんよね?配線を切るとかからないのはなぜですか? あと当方の車は現在エンジンがかかりませんが、火花はOKで燃料はプラグが少し濡れていますので恐らく大丈夫です。エアフロセンサーの配線が切れています。かかる寸前まではなります。一度エアフロ、ECUはディーラーの方が壊れていると言われたので、換えてます。やはりエアフロが原因なのでしょうか?お忙しいと思いますが出来れば、大至急教えて頂きましたら有り難く思います。
補足ですが、当方エアフロのシルビアからZ32のエアフロに換える途中(エンジンかけっぱなし状態)にショートしてしまいそのままエンジンがストールして、シルビア用エアフロに戻してもかからなくなりました。ちなみに接触した配線は、黒、白の配線と白と黒の配線に巻いてあるむき出しのやつです。
車検、メンテナンス・6,408閲覧