定期券の購入の件で腑に落ちません。 入社3年目の会社でに勤務しております。今までは個人名義の定期を購入し、1ヶ月単位で精算していました。それが、先ほど突然社長より「法人名義で定期を買えないか?」と聞かれました。調べてみたところ、法人での購入はできないようですが、無記名での購入にすればいい、と鉄道会社のHPに記載されていました。 私が腑に落ちない点は、社内で定期通勤しているのは私だけ、イコール私個人ではなく、社用の定期になるということです。もちろん定期代は会社から出して頂いているので、私個人のものではない事は理解しているのですが、なんとなく嫌な気持ちでいる自分がいます。 定期はICカードなので、お金をチャージしたりもできますが、現状お金は入れていません。 心配しているのは、定期を他の社員に貸してそのまま返されるのを忘れられ、その日だけ現金で切符を購入しなくてはいけなかったり・・・という状況になたりするのではないかと・・・・・。もちろん自分が気をつけていればいいと思うのですが、その都度精算してもらわなくてはいけなかったり、自分の手間がかかってしまうのではないか、などです。 心が狭い人間だと思うのですが、こういったことは他の会社でも普通なのでしょうか? まとまりのない長文ですみません。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

クレジットカード2,389閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

ベストアンサー

ID非表示

2011/7/1 12:36

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

様々なご意見ありがとうございました。結局、法人名では買えないことから現状のままで済むようになりました。 質問にありましたど鉄道会社は、福岡市営地下鉄です。 経理面まで詳しくご説明頂いたtiimu_0225さんをBAに選ばせて頂きます。

お礼日時:2011/7/5 16:07

その他の回答(4件)

どこの鉄道会社ですか? 無記名で定期券が買える会社はたぶんないと思いますよ。SUICAなどは無記名で買えますが、定期券を載せると記名式になります。

他の人用のICカードを購入してもらったらどうですか? 確かに、法人名義での定期券は購入できませんが、交通費を現金で支給してもらって、質問者さんが駅でチャージする方法を会社側が考えているって事ですよね? それなら、営業担当者数分のIC無記名カードを購入してもらって、それをそれぞれに持たせてもらうとか、ICカードは最新の20件分だけなら履歴を印字することができます。 毎日、履歴を印字するとかは? かなり、面倒になるので、自分だけが今のICカードを利用したいのであれば、他の人用のICカードを購入してもらうのが一番かと思います。

そんなちっちゃな会社じゃないのでわかりませんが、聞いたことはないです。