昔、美術教室に通っていた時に体験者が来て花瓶を描いていました。その子のそばを通った時チラッと見ると輪郭がいい感じに描けていて「おおっと」感心しました。 そして、終了の時間になってもう一度体験者の絵を見るとすべて消されていました。 その子に何で消したの?と、聞くと「何だか、線が気持ち悪いし全体的に嫌だったから」と、言いました。 絵は描いたことあるの?と聞くと「ほんの少しだけ」と言ってました。 確かに、あの時に見た輪郭は初心者にしては丁寧でモデルに対して正確に描こうするのが伝わる描き方で形もいい感じだったけど、それでもだめなの?と思いました。 その時の私は驚愕しました。私はいい感じに描けたら、そのまま消さないで完成までこぎつけます。 その子は、ある程度描けても消さないのでその子の気持ちが理解できないです。 もしかして、このような少しの妥協も許さない子は才能を持っているのか?と思いました。 皆さんはその子に関してどの様に思いますか?