【赤ちゃんや動物(犬猫うさぎなど)が一切可愛く見えなくて、癒されもしなくて、気持ち悪いとしか思えない】 高校生女子です。私は小さい頃から赤ちゃんや年下の子供、動物に対して嫌悪感がありました。全くもってかわいいと思えなかったのです。むしろ唾液が衛生的に汚いと思ったし撫でようと思ったこともありません。 これは一瞬の気の迷いではなく生まれてからずっと変わらない価値観で、多分ジェンダーとかと同じような生まれ持った性なのだと思っています。 しかし私の周りの大多数の人はそういったものをこよなく愛します。それが普通だ、当たり前だという前提で癒し系動画・画像として見せてきたりするのですが正直かわいいと思えないのでモヤモヤしています。(もちろん表面上はかわいいと話を合わせていますが) 多分、命を管理することの責任感が人一倍強いのではないかと思っています。赤ちゃんや動物など私よりも弱い立場にいる生物は優しくしなくてはいけない、責任もって大切にしなければいけない、その閉塞感が苦手なのかもしれません。 赤ちゃんや動物などの理性がまだ育っていないものからの攻撃が怖いのもあるかもしれません。 これっておかしいことなのでしょうか?私と同じ価値観の人はいませんか? また、赤ちゃんや子供が好きになれない分、将来子供を作ったり恋人を作るつもりがないので使わないのにくる生理も女性ホルモンの乱れも同性からの「恋愛して結婚して将来お母さんになる/ならなくてはいけない」という価値観の押し付けにもほとほと疲れてしまいました。 同性の方のご意見も聞いてみたいです。 回答よろしくお願いします。 ※「いや実際赤ちゃん産んだらかわいく見えてくるよ」などの回答は控えてください。その言葉は私にとって生まれ持ったジェンダーを否定されたりするのと同じくらい的外れです