回答受付終了まであと2日
回答(5件)
うん。熊は生態系に影響ないって調査結果でてるからいらないんだよ あいつらほとんど実とかどんぐりしか食べないから鹿の調整にもなってない だから熊いなくても鹿が増えることにはならない さっさとやるべき
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
確かにクマの被害が増えていますね。 しかし、山奥で人と関わらずに生きているクマも多く居ます。 現在の問題は、近年の森林保護と野生動物保護が進んだ為、野生動物が増え過ぎています。クマもその1つです。 クマは森の中で死骸などを食べる森の掃除屋的な動物です。キーストーン種(生態系のカギになる重要な種類)とされています。 増え過ぎる草食動物の繁殖を抑える効果もあります。 よって、絶滅させない方が良いです。 ただ、現在は頭数が多過ぎて、人里に現れるクマが増えています。 頭数の抑制は必要だと思いますが、絶滅させるのは間違いだと思います。
確かに人が襲われる事故が多く報告されていますが、絶滅させることは実質不可能でしょう。こちらでは全頭駆除の許可がありますが、300頭以上生息していると言われる熊の捕獲数は、年間で10頭程度です。絶滅した場合の影響ですが、生態系云々と言う方もいますがオオカミは絶滅していますがどの様な影響があったのか不透明です。確かに危険は獣類ですから、駆除には反対しません。
日本に駐在してる外国の特派員にその行為が発覚する。実行されたらその行為世界中にニュースで報道される。 生物多様性条約(cbd)で日本にICPOの捜査が入って絶滅作戦を実施したら日本に捜査が入ってその主犯は、逮捕される。 https://www.google.com/search?q=%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%A4%9A%E6%A7%98%E6%80%A7%E6%9D%A1%E7%B4%84%28cbd%29&client=ms-android-kddi-jp-revc&sca_esv=260901af2ba57c8c&sxsrf=AE3TifNBsyiKinBj_jJcGMfIPSauP02AmA%3A1759844590635&ei=7hjlaIq5Jp7c2roP7N70iAE&oq=%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%A4%9A%E6%A7%98%E6%80%A7%E6%9D%A1%E7%B4%84%28cbd&gs_lp=EhNtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1zZXJwIhnnlJ_nianlpJrmp5jmgKfmnaHntIQoY2JkKgIIATIEECMYJzIKECMYgAQYJxiKBTIEEAAYHjIFEAAY7wVIuRxQsgtY3Q9wAXgBkAEAmAH9AaABqwSqAQUwLjIuMbgBAcgBAPgBAZgCBKAC9ATCAgoQABiwAxjWBBhHwgIIEAAYgAQYogSYAwCIBgGQBgeSBwUxLjIuMaAHig-yBwUwLjIuMbgH4gTCBwcyLTEuMS4yyAdF&sclient=mobile-gws-wiz-serp