回答受付終了まであと4日
LT1(テンポ走)についての相談です。 高齢者のLT運動について教えてください。 今まで体感からLTを145-150と考えていましたから、ここをほぼ毎日1時間維持してテンポ走をやったと考えていました。最後は200Wから初めて最後は140Wくらいになります。70歳のLTの標準値は120ですから145-150も極めて高値です。ところがKubiosを使って分析したDFAα1によれば、自分のLT1は190W160拍でした。逆に言って、今までの運動強度は全然足りなかったことになります。 でも180W一時間維持はやっている間は結構つらいですよ。心拍数は3分維持で137拍、30分維持で155拍、1時間維持で160拍弱になります。辛いけどあと2分だけ頑張るを30回繰り返してようやく1時間維持出来ました。終わった後は疲れは残らず足も痛くならず、ぜんぜん何ともありませんが。 180Wは平地35-40㎞に相当するわけですが、テンポ走はこんなつらいものなのですか。(ジムでトレーナーにエエッと驚かれた、みんな100W未満で乗っているみたい) なお毎2分35増の漸増式ランプテストで、オールアウトは385W。LT2は240W、Vo2Maxは300Wでした。それぞれ1時間、5分維持できるはずですが、そんな自信はありません。またオールアウトまでやるのはもう御免です。
マラソン、陸上競技 | 自転車、サイクリング・49閲覧