ベストアンサー
公明の会見は交渉に含みを若干残す形でしたが 高市さんが公明が一方的に離脱を通告してきた。 私は悪くないと弁護したので もう連立の芽は消えたと考えて良いと思います。 公明党の通告に対し真面目に対応せず国民民主と密談とかするから連立離脱あり気の交渉に至ったわけで 彼女、わかってるんですかね。 公明切る前提で動いていたくせに。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
腹芸必要なのに 野田さんのように重い決断を受け止めるとか 小泉さんのようにこれまでの感謝とか 伝えれば良いのに 彼女、一方的に公明批判してましたからね。 もう完全に縁は切れたで良いのでは? 元々公明と高市さんでは政策で相いれないので、いれないから公明を切ろうと動いていたわけですので
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。
お礼日時:10/11 1:21
その他の回答(1件)
公明党の記者会見を見ると、自民党の裏金問題の原因究明と再発防止をしてもらえなかったことが原因だそうです。 公明党は一年以上前から裏金問題の原因究明と再発防止に対する措置を自民党に申し込んでいました。 その間、衆議院選挙、都議選、参議院選挙と公明党は当事者でもないにもかかわらず支持者に説明して頭を下げて自民党を支えてきました、それでも議席を落とし続けてきました。 それでもなかなか話が進まないので国民民主党と一緒に法案を作り、立憲の協力も取り付けて自民党が協力すれば成立という所までもっていったものも、自民党が了承しないので法制化できません。 そんな中、新たに高市新総裁が誕生し連立協議をするにあたり、自民党内で裏金問題に対してどのような対策が進んでいるか確認しても何もできていない、地方の意見を聞くと言っても何も聞いてないとい、野党を巻き込んでまで作った法案の協議もしていないという事で。 公明党の地方議員も支持者も自民党の政治と金の問題に疲れ切っている、それなのに自民党は政治と金の問題に取り組むつもりが無いのだという判断をするしかない、という事で連立離脱という事になったという事です。 かなり本気で怒っているみたいですよ。