回答受付終了まであと7日

骨格診断についてですが結局骨格ストレートってお尻や足が太いんですか?細いんですか? 自分は骨格ストレートでお尻や足が細いタイプですが、それを話すとストレートさんならお尻や太ももでひっかかってボトムが入りづらいはずですとか怒られます。 上半身は間違いなく骨格ストレートの特徴があり、一番わかりやすいのはBMI20でもアンダーバスト75以下にならない胸郭が分厚いタイプです。 これも、胸郭細身のストレートさんもいる!!って怒られるんですが、胸郭細身でお尻や足がボトムにひっかかるのはストレートじゃないのでは・・って突っ込みたくなるのですが・・。ちょっと太い所があればストレートとか言ってないですか・・? 全身細身なら、そういうストレートもいるっていうのはわかるのですが。 これどういうことなのでしょうか? あくまでこの枠組みの話をしたいので、骨格診断自体への否定のレスはお断りします。

回答(3件)

そうなっちゃうから細分化した7タイプや9タイプが登場しました。 骨格ストレートで共通するのは”上重心”(首が短い、胴体が短い、上半身が厚い、胴体が立体的、胸くびれ腰尻の位置が高い、など上の位置に集中して重心が集まっていること)のはずです。 ボリュームある上半身と比較すると脚(特に膝下)が華奢に見える、というだけ。脚そのものが細いわけではなくその上半身と比べれば相対的に細く見えます。 そこを理解していないと、骨格ストレート=脚細い、と勘違いします。 実際知恵袋にも「骨ストなのに脚太い」みたいな質問多いです。 もちろん中には骨格ストレートで脚が細い人もいると思います。 骨格以前にそもそも痩せ体型だとか、背丈が高いから脚が細長く見えることもあります。 逆に言えば、骨格ストレートでも浮腫んだり、姿勢悪くて固太りすると脚も太くなるので上半身比で膝下が細見えしないケースもあります。 そのため骨格ストレートに限ったことじゃないですが下半身の特徴(特に太さ)を骨格に落とし込むのって難しいと思います。 まぁ実際プロ診断を受けてない自称骨格ストレートの肥満体型(太っているから上下共に分厚いだけ)もいますしね…

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

骨格ストレートタイプについて、体型の特徴に関する誤解があるようですね。 骨格ストレートの基本的な特徴は: ・直線的なシルエット ・肩幅がしっかりしている ・胸郭がしっかりしている ・ウエストのくびれが少ない ・全体的に筋肉質な印象 ただし、これらの特徴の現れ方には個人差があります。お尻や足の太さについては、必ずしも「太い」とは限りません。骨格ストレートの方の中にも、全身細身の方もいれば、下半身に肉がつきやすい方もいます。 骨格診断は体型の「骨格的な傾向」を見るものであり、体重や筋肉量、脂肪の付き方などの個人差があるため、同じ骨格タイプでも見た目が異なることは十分あり得ます。 ご自身が上半身の特徴から骨格ストレートと判断されているなら、下半身が細めでもストレートタイプである可能性は十分にあります。骨格診断はあくまで似合うファッションの参考にするためのものですので、すべての特徴に当てはまらなくても問題ありません。 自分に似合うスタイルを見つける参考として骨格診断を活用しつつ、型にはまりすぎない柔軟な姿勢も大切かもしれませんね。

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

骨格診断における骨格ストレートは、一般的に上半身にボリュームがあり、下半身は比較的細めとされていますが、個人差があります。お尻や足が太いか細いかは一概に決められません。ストレートタイプでも胸郭が細身であったり、全体的に細い体型の人もいます。診断は体型のバランスや特徴を総合的に考慮するべきで、特定の部位の太さだけで判断するのは不適切です。自分の体型に合ったスタイルを見つけることが大切です。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら