棒針の編み物、編み図の味方を教えて下さい。 ご面倒な事は重々承知なのですが、わからなかった場合何往復かコメントでサポート頂けると嬉しいです。 現在初めてのウェア(キッズ用)を編んでいます。 後ろ見頃を編んでいて、肩の部分に差し掛かりましたが、初めての引き返し編みや伏せ目で、どのように進めればいいか分からず、調べながらやってみましたが目数が合わなかったりして何度も解いてやり直していて、毛糸ももけもけになってきました…。 周りに教えてもらえる方がいないため、良ければ教えて頂けると幸いです。 編み図に色がついてて申し訳ないです。分からなかったため、色分けして考えていました…。 ①添付の編み図なのですが、片側の肩の目数(針にかかって休ませてる目)は最終何目になっていれば正解でしょうか? ②かけ目とすべり目は、これで一目でしょうか?もしくは二目とカウントしますか? ③段消しとは、普通の目は普通に編み、引き返しのかけ目すべり目の部分はひとつにまとめて編み(二目一度のように)ながら進める。で合っていますか? 夜にもう一度チャレンジしてみようと思います。 よろしくお願い致します。