胃カメラだけでピロリ菌の有無はわかる? 初めて胃カメラ受けたのは33歳のとき。 大腸の病気が見つかり、特に治療をしているわけではないですが、それ以降1〜2年毎に10年以上胃と大腸カメラをうけています。 初めて検査したときからピロリ菌はいないと毎回カメラの後言われ、ピロリ菌がいないなら胃がんの可能性はすごく少なくなるとは思うので安心なのですが、ほんとに見た目だけで分かるのかなと疑問です。 数年に一度くらい、たくさん引っ掻いて血?がにじんでるような傷が胃壁にあったり、赤くなってる箇所があったりして「ストレスのある人の胃だね」と笑われたりしますが、特にそれ以外何かを言われたこともなく薬が出たこともなく、また次回は1、2年後でいいよと言われて終わりです。 もうこの年齢くらいになると、長年ピロリに感染していれば専門医が見ればわかるくらいの見た目にはなるということでしょうか? 素人目に見ても胃壁が荒れてるんじゃないかなと思う時があるのですが、とりあえずピロリ菌の感染は心配しなくて大丈夫ということですか?