揚げたてのカレーパンが大好きです。 売り上げが多くて高回転で揚げている時は、何も言わなくても揚げたてが食べられるのですが、売り上げが落ちるとどうしても揚げ置きばかりになってしまい、あの「絶品の揚げたて」を味わえなくなってしまいます。 そこで提案なのですが、お店側が「すぐお召し上がり用は20分で揚げます」と掲示してくれたらどうでしょうか? ただ、揚げたてをその都度提供するのは、作り手にとって大変なことも多いと聞きます。油の温度を一気に上げて一定に保つ必要があったり、冷蔵で発酵を抑えた生地を常温に戻してから揚げる手間があったり、他のパン作りとの作業の流れが乱れたり、準備したのにお客さんが待たずに帰れば廃棄リスクにもなるそうです。 さらに言うと、揚げ置きが大量にある時に「揚げたてをください」とは非常に頼みにくいのです。結局、遠慮して買わずに帰ってしまうこともあります。そういう状況を防ぐためにも、掲示やルールがあればお客としても安心してお願いできるのではと思います。 また、ある大物インフルエンサーがテレビ番組で「カレーパンは揚げたてが一番美味しい。1分ごとに味が変わっていくのよ」と言っていました。実際に揚げたてをいただいた時、本当に絶品で、1分単位で変わるというのも実感しました。正直、この絶品揚げたてカレーパンは20分待ってでも食べたいと思えるほど価値があります。 実際、モール街のフードコートでお昼ご飯をいただくより、揚げたてカレーパンをいただく方が満足感があるほどです。 だからこそ、対策として「合計3000円以上お買い上げの方限定で、その場で召し上がる分を20分で揚げます」といったルールを設ければ、作り手の負担を抑えつつ、お客にとっても特別感があり、お店の売り上げにもつながるのではと思います。 特に平日のガラガラ対策にも効果的ではないでしょうか。 「〇〇のパン屋さんは3000円買えばすぐ揚げたてカレーパンを出してくれるよ」という噂が広がれば、平日ガラガラだった店が一気に激混みになる可能性もあると思います。 そして、もし本当に混んでくるようになれば、わざわざ特別対応しなくても売上のために自然と連続で揚げるようになり、結果的に誰もが揚げたてを楽しめるお店になるかもしれません。 実際にこうした工夫をしているパン屋さんや飲食店をご存じの方、あるいは難しい理由をご存じの方がいれば、ぜひ教えてください。