回答受付終了まであと7日
結婚式に赤ちゃん連れてくる人(友人) 赤ちゃんほぼガン無視は失礼ですか? 私の結婚式は親戚以外は赤ちゃん拒否させてもらいました(その代わりデイユース用意して旦那さんやお母さんに子供を見てもらえるようにした)親戚の赤ちゃんは招待しましたが生後半年で、全く泣きもせず寝ている時間も多かったです。 ただ先日友人の結婚式に行った時、新郎新婦も了承したのでしょうから仕方ないと思いますし、夫婦での招待で世話する人いなかったのかもしれませんが、友人夫婦が1歳の子を連れてきていました。 チャペルではこっち向いてたらニコニコしておかないと悪い気がしてなんとか相手しました。自分の隣の友人も赤ちゃんをみていたので、なんか真ん中にいる自分が真正面向いてたら変かなというのもありました。よりによって赤ちゃんとママが通路側に座っていたので全然挙式に集中できませんでした。 たしかに可愛いので普通に遊びに行った時とかならよいのですが、今回は赤ちゃんが近くて結婚式に集中できなかったです。 また披露宴中も来賓挨拶中会場に響き渡るほど大泣きしていました…テーブルみんなであやそうと頑張っていましたが、私は全員赤ちゃんに気を取られているのは失礼だと思い無視してしまいました。 ずーっとママと細々した動きをしているので挙式中や、スピーチや挨拶聞いているときも、視界に入ってきてしまいますし。ガーデンで自由時間みたいなのがあって、新郎新婦とお話ししたかったのに赤ちゃんとタッチとかさせられて残念でした。 なんだか新郎新婦より赤ちゃん見てる時間の方が長くて、個人的には不満でした。笑 よほどのことがない限り視界に入れたくないのですが、冷たいですか?
実は夫の友達の結婚式で、私も招待してもらったのですが、注意できる間柄でもなくて夫のメンツを潰してはいけないと思ったのと、正直に言うと夫に子供嫌いだと思われたくなくて(笑)そう言うふうに接してしまったんだと思います。子供と新郎新婦のはざまで、どう対応したらいいのか迷っちゃいました。今回は特殊だったので微妙な感じでしたが、普通に自分の女友達だったら全然新郎新婦に集中できると思います!
友人関係の悩み・89閲覧