回答受付終了まであと6日

知恵袋って質問から外れた回答をするのはどのような人間なのでしょうか? 例えば美味しいコーヒーが飲めるお店を教えてください と質問したのに コーヒーはブラジルがコーヒー豆の生産量世界一ですよなどと外れた回答をする人間がかなりの割合発生します。国語の授業で質問されたことに答える ということを教わると思いますが、知恵袋回答者にはそのような教育を受けていない日本人では無い人がかなり存在するのでしょうか?と思うほど学力の低さを感じさせます。なぜ、質問されたことに答えられないのでしょうか?

1人が共感しています

回答(9件)

自分の意見を言いたいだけの人も多いからかな。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

状況よくわからないで 全てに失礼ですがm(_ _)m ひとつ思うのは ここ、知恵袋ってカテゴリ分けされているから。 自然と人もカテゴリ分けして 利用する人もいれば、 ネットとして利用する人もいれば ユーザーは良くも悪くも 自由=個々でしてるから。 かもしれませんね。 質問と回答。 質問がないと何も始まらないのも 交流というか、やり取りですよね。 言えるのは コミュニケーションで言うと ネットってまぁまぁ無茶な場所。 これは今に始まったことでもないような 気はします。 雑談が苦手、苦手な状況になるのも 今のネットなのかもしれませんね。 雰囲気って大事かなって。 ちゃんとした質問。 ちゃんとした回答。 ひとつこれも雰囲気。 抽象的な質問。 抽象的な回答。 ひとつこれも雰囲気。 持っていき方ってあるのかなって。 自分の捉え方の持っていき方というか…。 按配言葉に未だできかねますが。 自分であれば。 ある程度、やり取りします。 質問がわからなかったら そこは無視せず、スルーする時はあっても 聞き返すことは しますね。 あんまり気にしない。 それが無難かなとも思います。 どんな質問というか、 どんな雰囲気だったのか =質問者さんは質問者さん。 その時に回答しはった人はしはった人。 なので冒頭に書かせてもらったように 双方に失礼にはなってしまいますが 敢えて意見書かせてもらうと 知恵袋で質問から外れた回答をするのは どのような人間なんでしょうか? 自分ももちろん含めて あれこれなく そんなに人としては大差などなく、 完璧な人、いませんよね。 なので状況として 例えばどんな状況が考えられますか? ↓ すでに書かせてもらってますが ・人を雑談etcが苦手な状況に置く 状況 ってあるとは思います。 雑談ほど本来、 見えないでできる会話もないんじゃないかな って。 ネットってそれこそ一見。 雑談がしやすい場所みたいになっている 人も状況も多いと思ったりします。 実際そうだから。ひとつ矛盾ってネット、 コミュニケーションにはあると思います。 だからコミュニケーションをとる。etcの 言い方、状況がまた生まれてくる。 なにか伝われば幸いです。 カテゴリを分けて。 質問するほうが。 回答するほうが。 例えばここはそんなネットの中のひとつ プラットホームではあると思います。 一緒だと思うんですね。 この質問、あの質問には その回答。こちらの回答。 いってみれば 雑です。 人ってまぁまぁアバウトだとは思うので。 あそび、余白はたれものひとつ状況でもあるから。 許容する範囲。 自分の中でゆるせる範囲、 許容できる範囲の把握はいつもではない そんな雰囲気になってしまってのかなって。 長々とm(_ _)m

私も質問しますが、 たまに質問を読んでないような、意味不明な回答をする人がいます。 思いついたことをただ書き込んでるだけですので、ブロックして無視したのがいいです。 回答としては、暇潰しで質問読んでない頭がイカれた人です。

ガチでIQが84だからでは(つまりお勉強が苦手な人達)。 IQが84にもなるとお勉強苦手どころか長文を碌に読めないとかありますよ。

単に質問を読んでない 聞かれてないけど知識をひけらかしたい 質問内容などどうでもよく自分の思想の主張ができそうなら主張の場として使う(韓国中国絡みに多い) このあたりだと思います。 ほんとに的外れで質問に全く回答してないのに通報しても消されません。自分はちゃんと回答したのに回答になってないと消された事あります。