ロードバイクのブレーキレバーとかをぶつぶつ丸く削って軽量化してる画像を見たのですが 穴ってどうやって開けるんですか? ある商品を軽くしたいのですが

補足

ロードバイク関連ではありません。 家に置いてある10kgの物を削って軽量化を考えてます。 ロードバイクのブレーキは例として上げただけです

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(5件)

普通は軽量化パーツを使っているだけです。 個人が穴あけ加工をしても強度は保てなく、アルミ材は錆びて脆くなります。 一般的にアルミは錆びないと思われていますが手が触れるような部分は簡単に錆びていきます。 初めから穴あけ加工をされている見た目だけ軽量化されてるのを選ぶと良いですよ。

レバーに穴なんて電動ドリルで開ければいいだけですよ。ただ安易にやれば折れたりして危険ですよ。

むかしは流行したけど、強度は当然落ちる、ブレーキ握ったときに折れたりするんで、元から穴が開いてるレバーを使用するならともかく、新規で穴をあけるのはオススメしません。 というか、そういう無茶な軽量化を防止するために、今の6.8キロ制限ができたわけです。

基本的にどんな自転車でもオススメしません。 無駄に重いレバーを作ってるところはどこにもないからです。 重たいほうがそれだけ材料も使う、つまりコスト高なので、軽量化の余地はほとんどないのが普通です。 命をけずるような軽量化をするよりは、軽量なホイールとかシートポストなど大きな部品を交換して、安全に軽量化したほうがいいと思いますよ。 走りも軽くなるし、小さな穴開けるより大幅に軽量化できます。