現在就活中のフリーターです 紙面場では大学に3年通った後中退ということになっているのですが、まともに通えていたのは1年半ほどです。通えなかった理由は精神疾患です。中退理由は大学を続けるための目標がなかったので、ずるずる続けても意味が無いのかなと考えて辞めました。軽率だったと思います。 中退後は若者を対象としたハローワークに通いながら大学時代から続けたバイトを4ヶ月ほど続けました。 その後はなにか自分の武器になるものを身につけたいと思いWebデザイナーの職業訓練を受け今年の3月に訓練を終了し現在に至ります。 私はもともと考えがあまいというか、夢見がちな性格だったため勉強もしておらず、高校はアピールできるような事柄が何個かあるものの、大学はほぼ空白と言っていいほど何もしておりませんでした。 母親が少し厳しかったためやりたい事はやらせて貰えず、挫折するほどなにかに打ち込んだ経験もありません。 就職活動をする際に面接など口頭で自分をアピールする場があると思うのですが、外ズラを取り繕うのは得意なので割とどんな事でも口から出てきます。 しかし経験を伴わないアピールをしても面接官の方は色々な人を見ていると思うので私の返答はきっと嘘くさいと思われているだろうなと思っています。 正直自分を相手に売り込むのは辛いです。 でも、面接は自分を売り込む場なので私は何も持っていませんなんて答えることはできません。 現在私が受けた企業は人間性を重視しているような企業なので、多少は親しみがあるような雰囲気を出したいと思うのですが、完璧に答えよう、自分をアピールしようという気持ちが前面に出すぎて私の人となりが相手に伝わっていないように感じます。 取り繕わずに伝えるときっと落ちてしまうと思います。怠惰でコミュ障で人と上手く関係を築けない人間だということがバレてしまいます。 企業は業務が魅力的で入りたい!という気持ちは強いです。試験対策の勉強もかなりしましたし、ハローワークでも何度も面接練習をしました。 本番は筆記はヤマが外れたためそこまで上手く解けませんでした。面接は集団面接でしたが、面接官の反応がなんとなく私以外の方へは良かった気がします。 1次試験が受かっていれば2次があり個人面接です。 正直に自分の人となりを見せた方がいいでしょうか? ある程度はアピールした方がいいのでしょうか? どうしたら自分の人間性を見せながら自分をアピールできるでしょうか。 ちなみにハローワークで私を担当してくださっている方はとても優しい方で面接練習の際良かったことしか言って貰えません。