皆さんは職場で 「体調不良で休むなら変わりの人見つけてくる」というルールをどう思いますか? 私の職場では 上司が先月異動になり、新しい上司が来ました。 前の上司の時は 「変わりの人を見つけてくる」というルールはなく 休む人がいたらその日いる人達でまわしていく。というやり方でした。 ですが新しい上司が来てから 「私が着任してから休みの連絡が多いです!しかも交代者を見つけず休む連絡だけ。残されたメンバーのこと考えたことありますか?前の職場は 休むなら交代者を見つけるのがルールでした。」と連絡ノートに書いてあり 急に休む時は交代者を見つけるというルールになりました。 今まで なぜ交代者を見つけるというやり方をしてこなかったのかというと,大体皆さん85時間~200時間までそれぞれ月に働ける時間が決まっていて、基本残業はしてはいけません。 例えばもしお客様対応で30分残業した時 どこか別日に30分早く帰らなければなりません。 それをするのには総務に勤務時間を変えるなどの報告や手続きをしてもらう必要があるので、なるべく基本的に 勤務時間内で終わらせて終わらなければ明日やりましょうねという感じでした。 個人的に「交代者を見つける」ってなかなか難しいと思っていて ただでさえ具合悪くて死にそうな中 色んな人に連絡をして見つかるまで連絡をし続けなければならないし、じゃあ仮に交代者が見つからなかった時熱があっても這って行かなきゃいけないのか?? 見つかりませんでしたと言えばあーだこーだ言われてもうその時間がムダというかなんというか。 人手があるのなら変わりは見つかるとは思います。 でも私達の職場はそうではない。カツカツでギリギリで働いています。 前の職場がこうだったああだったと言われても 正直 だから何なんだ と思ってしまう私です。 皆さんはどう思いますか? 暴言や誹謗中傷 態度や口の悪い回答はご遠慮ください^^