回答受付が終了しました

にじさんじやホロライブって、検索避けしなくていいんですか? pixivで検索すると、センシティブタグじゃないのにR18のイラストが大量に出てきます。 他の界隈ではセンシティブな場合、検索避けをしています。VTuberはしなくていい、なんてことあるんでしょうか?

pixiv434閲覧

1人が共感しています

回答(7件)

他の界隈やアニメ・漫画系も見ていますが、普通に検索してセンシティブ画像出てきますよ 別にVTuber以外の界隈全部センシティブな場合は検索避けしてるわけではないと思います VTuberの界隈でマナーとして周知されているのは、Twitterなど本人達が偶然目にするかもしれない場での検索避けですね。Vはファンアートタグが設定されているので自分のイラストを見たい場合はTwitterでそれを見ればいいですし、pixivにわざわざ見に行く必要が他界隈よりも薄いのでpixivの投稿ルールなどは特に決まっていないと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

他の界隈全てがそうってことも無いです そういうとこもあるにはある程度 r18でわけてるピクシブなんて偶然目に入るものでもないですし検索避けに何の意味があるか疑問ですね

本人のエゴサに引っかかることが想定されやすいX(Twitter)だと男性向けセンシティブイラストも含めて検索避けされている印象ですが、Pixivだと検索避けされていないことが多いと思います。検索時にR-18を除外できるからなのか、本人が見にくることが想定されていないからなのかは分かりませんが。

男性向けの二次創作界隈には本人に配慮しようという発想がないからです。 本人に配慮しようという考え方は女性向け二次創作でしか浸透してないので、逆に男性ライバーのセンシティブはほとんど無いと思います。 ウマ娘が流行った時に元ネタの馬の馬主が怒ってウマ娘から撤退させるかもしれないから過激な二次創作は気をつけたほうがいいかも、という議論がようやく生まれてたくらいです。 あなたのいう「他の界隈では検索避けしてた」というのは全部女性向け界隈だっただけですね。

女性ライバーに限って言うなら男性向けだからです。 男性ライバーのアレなイラストは女性向けなので検索避け等されていますが、 女性ライバーのアレなイラストは男性向けなので、検索避けされていないことが多いです。 住んでる村が違うから村人の習慣が違うみたいなものです。 検索避けしよう等の配慮に基づいた文化は、女性向けには浸透しているものの、男性向けには根付いていません。 よって、男性向けの性的な作品はオープンに公開されています。