中国に入国する時に指紋採取機があります。アレって絶対やらないといけないですか? 上海浦東空港の場合はプリンターが壊れている機械が多いし、イミグレで指紋を取られるので意味無いと思うのですが??

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ビザ所持に関係なく、やらなくても大丈夫でした。 最初に回答して頂いた方をB.A.にさせていただきます。

お礼日時:10/12 14:02

その他の回答(3件)

最初に登場した頃は係員がいて、やらないと通してくれなかったのでやってましたが、係員がいなくなってから後は、ずっとやってません

満14歳から70歳までの外国人は、入国審査で顔写真の撮影と指紋採取がなされ、これは中国全土の空港で共通かと思います。私も、過去4年間、深圳空港、広州空港では100%の確率で顔写真の撮影と指紋採取が毎回ありました。何らかの都合で求められないことはあるかもしれませんが、審査官に要求されたら、断らない方がいいでしょう。

これまで中国入国で、一度もやったこと無いですが、初めて入国する人は必要になる場合あります 去年北京首都空港での入国時は、指紋採取機にカバー掛けてあって、入国者全員指紋採取不要と言ってましたが、その後に入国した時は、機械が稼働していました

中国入国時の外国人に対する指紋採取は、記憶では10数年前に深センエリアで先行してしばらく試行実施して、それから中国各地に広がりました 最初は陸路のみで、文錦渡では機械設置されず、入国審査で直接登録、後から皇崗に指紋採取機が設置され、未登録の場合は、機械で登録しないと入国審査で戻されてました しばらく経ってから、羅湖に機械設置され、さらに後になって、深セン宝安空港にも設置され、それから1年後くらいだかに、他の空港でも設置されるようになった記憶です