回答受付終了まであと3日

私は来年の5月前後にオーストラリアへワーキングホリデーに行く予定です。 その前に、セブ島で約2ヶ月、オーストラリア(メルボルン予定)で3週間〜1ヶ月の、2カ国留学を考えています。 できるだけ費用を抑えて行きたいと考えており、現在「スマ留」と「本気留学」の2社でお話を聞いています。 今月末までにはほとんど決めてしまいたいと思っていますので、これらの会社を利用したことがある方、またおすすめの留学エージェントや注意した方がいい会社などがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

回答(4件)

正直に申し上げると、「スマ留」や「本気留学」などの大手さんはサポート体制が整っていますが、途中でスケジュールを変更した場合のキャンセル料がかなり厳しいのが現実です。 また、2カ国留学(フィリピン+オーストラリア)を扱ってはいますが、実際に選べる学校の幅は限定的で、「ご自身に最も合った環境を選ぶ」という点では不十分なケースが多いのも事実です。 もちろん、フィリピン留学を組み合わせることで費用を抑えられるのは大きな魅力です。 ただ、2か国留学の本質は「節約」ではなく、“英語力+α”をどう積み上げるかにあります。 たとえば、セブで基礎力を鍛えた後に、オーストラリアで「実践」へ移す流れを取る場合、 その“橋渡し設計”がしっかりしていないと、現地での成長実感が薄くなってしまいます。 実際、そうした「悔いの残る2か国留学」は少なくありません。 大事なのは、「どこに行くか」ではなく「どう学びを設計するか」です。 この点を科学的に分析し、脳科学や言語学の観点から留学効果を最大化する方法を研究している専門家の記事があります。 フィリピン専門のように見えますが、実際はオーストラリア・カナダ・マルタなど世界全体の留学を本気で設計してくれるところです。 もし少しでも後悔のない選択をしたいなら、 まずはその記事を一度読んでみてください。 留学先やエージェントを見る目が、確実に変わると思います。 検索ワード: 「【フィリピン留学の成果最大化】なぜ英語力+αが伸びる?創造性を爆発させる「シナジー設計」の鍵 」

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その留学エージェント2社は定期的に不穏な口コミがあるので、よく調べられた方が良いですよ。 参考 https://x.com/HAL_J/status/1855250887708410082 これから2カ国留学でワーホリに行くのであれば、ナースで留学資金を貯めて、オーストラリア・シドニーへ語学留学された方の体験談を良かったら参考にしてみてください。 この方は「中学1年生の英文法」から学習を開始して、最終的にはワーホリ層で上位1割以内の英語力(英検2級以上、TOEIC700-750点レベル)、英語で接客業が出来るレベルまで到達されています。 (体験談より) ◆語学留学前の準備、いまの自分であればこうする 言葉が通じない海外生活は厳しく大変なものだったので、自分の心を守るためにも、海外生活でサバイバルしていくためにも、日本にいる間から英語学習を開始した方が良いです。 基礎的な英単語・英文法の学習を日本で行い、高校英文法まで日本で学習をしてから語学留学を開始するのは理想的な学習計画だと思いました。 (参考) オーストラリア語学留学時からオンラインレッスンの受講を開始し、フィリピン留学へ逆2カ国留学。フィリピン留学後にワーキングホリデーを開始するノゾミさん。 https://backwise.jp/student-nozomi-2024/

費用を抑えるなら日本のぼったくりエージェントは使わないのが一番です。 メルボルンなら現地に日本人がやってる照会所があります。通常は学校から謝礼が出るので申し込み手数料は無料です。 あとフィリピンなら現地の学校に直接コンタクトすれば学費だけでいいです。航空券は格安チケットが山ほどあるので安く手配できます。 保険はAIGとかパスポートセンターに入ってる代理店に相談すれば、一番いいものを定価で契約してくれます。 無駄なお金を使うの、ほんとやめましょう。現地に行ったら自分で全部1から生活を築いていかなくてはいけないのに。

オーストラリアなら現地無料留学エージェントにも見積もり依頼してみてください。 オーストラリア留学ネットワークとか、iaeとか。他にもあると思います。 私もメルボルンに滞在してました。楽しんできてくださいね!