給食の唐揚げ1個は衝撃的でしたよね 3か月前インドとの友好のため1900億円の資金協力をしたが インドが日本へのレアアース輸出を停止すると恩を仇で返されてる そんな日本ってバカなんですかぁ?
雑談・44閲覧
雑談・44閲覧
ちなみに インスタにあるような写真の場合は、閲覧数を上げるために、投稿者が大げさに少なくしてる場合があります。 実際に自分の子供に聞くのが確実です。
予算がどんどん削られている。これが学校教育の現実らしいですね。 食事って、栄養を摂るって役割も有りますが「美味しい物をお腹いっぱい食べて、満足感を得る」と言う精神的な役割もあると思います。その観点から言うと、おかずが唐揚げ1個はどうなんだろうか?と疑問です。「必要なカロリーは満たされているのだから問題ない」と言う方もおられますが、カロリーを気にする事なんか中年になったら嫌でもやらなければいけなくなる人が殆どなわけで。そんな事を気にせず、腹いっぱい食べていっぱい遊ぶのが「子供の仕事」だと私は考えます。先日高校の無償化の法案が通ったそうですが、まず「公立の義務教育」の予算を充実させる事が先ではないか?と疑問に感じています。疲弊している教員の待遇改善や、それこそ給食の充実とか。そこの予算が足りないから、教員の待遇が「ブラック企業」のようになったり給食のおかずが唐揚げ1個になるわけですから。 インドのレアアースに関しては、「自国の使用分を優先する為」との事。そりゃそうだ。国のトップは何を言われようとも、自国の利益を考えないといけない。最初にかましておいて、ここから交渉するのがトップの仕事でしょう。 どこかの国の総理大臣は、自国民がコメ不足で困っている時に「日本の安全で美味しいお米を世界に提供するのが、国際社会に対する責任」と発言しました。 この期に及んで https://news.yahoo.co.jp/articles/cd6e70fb71249dc7a362a1ecf065c3fa1da954ec
雑談
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください