高校部活について質問です。 今年、高校生になった息子がいます。入学と同時に、PTAや部活関係の「保護者向けLINEグループ」への参加を勧められました。 グループでは、連絡事項の他に写真の共有や、保護者同士の質問・相談のやり取りなどが行われており、特にそうしたルールがあるわけではないようです。また、ほとんどの保護者は顔出しのアカウントで参加し、積極的に会話に加わっているようです。 しかし、私はそういったやり取りに興味がなく、参考にもしていませんし、投稿するつもりもありません。学校からの正式な連絡は別に受け取れているため、特に不便も感じていません。 正直、自分が高校生だった頃には親が部活にここまで関与することもなく、今の状況に違和感があります。高校生にもなれば、自分のことはある程度自分で管理していくべきだと思っており、実際、息子も「LINEグループに入らなくても部費などは自分でちゃんとやる」と言っています。 それでも、「LINEグループに入らないと連絡が届かない」と言われてしまい、対応に困っています。 このような場合、やはり参加すべきでしょうか?それとも何かうまい断り方や、代替の方法はあるのでしょうか?同じような経験をされた方がいれば、ぜひご意見を伺いたいです!

学校の悩み | 高校189閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう