ベストアンサー
立ち位置、遊び方、の順に回答します --------------------------- 1)レジェンズの立ち位置 ポケモンのゲームは大きく分けて以下の2種類に分類されます。 ①ポケモン本編シリーズ(赤緑青、金銀、ルビーサファイアエメラルド、BW、BW2、XY、剣盾、SV) ②ポケモン派生シリーズ(ポケモンスナップ、ポケモンレンジャー、ポケモン不思議のダンジョンなど) ⇒レジェンズは②です。②の中で一番①に近いタイプ。 --------------------------- 2)レジェンズの遊び方 レジェンズアルセウスを言語化すると ①ポケモンSVを ・ポケモンバトルを簡素化 ・プレイヤー自身のアクション要素(ひるませる、捕獲、回避、隠れる)をプラス したゲームです。 ②ポケモン本編シリーズの第一世代~第四世代でサファリゾーンがありますが、あれのリアル版と言ってもいいです。 --------------------------- 極端な遊び方をすれば、 ストーリーボス戦でポケモンを使わなくてもクリアできますし、 ポケモンを一切出さずに(ポケモンバトルなしで)、 準伝ポケモン(トルネロス、ボルトロス、ラブトロス、クレセリア等)や野生ポケモンもゲットできます。 アクション要素の難易度としては ・アクション苦手意識ある人からしたら、楽しみづらい(ただし救済措置があるのでクリア自体は容易) ・アクション普通な人からしたら、普通 ・アクション得意な人からしたら、優しめ って感じです 慣れてきたら、前述のように トルネロスの攻撃を避けながら、泥玉を当てて怯ませ、後ろに回り込んでボールを当てて捕まえる 10匹くらいの野生ポケモンの群れに、ポケモン出さずに突っ込んで、 四方八方からくる野生ポケモンの攻撃を回避しながら 一匹一匹の後ろに回り込み、ボールを当てて捕まえる などもできます 本編シリーズのポケモンバトルなどにマンネリ感を感じていた人には新鮮なゲームで楽しめると思います
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
ご丁寧にありがとうございます!
お礼日時:2024/12/21 12:18
その他の回答(3件)
レジェンズはアクション要素があります。 例えば自分でエイムして捕獲するとか。 自分のポケモンの入ったボールを野生のポケモンの近くに投げればポケットモンスターシリーズのようなコマンドバトルに。 ボス戦もトレーナーが特殊玉を投げてダメージを与えながら倒す形です。 わざわざレジェンズと付けた以上、ZAもアクション要素が入ってくるかと。
「Pokémon Legends アルセウス」はアクション要素が追加されております。 詳しくはPVをご覧下さい。 https://youtu.be/430N__0EzI8
レジェンズは外伝 まだ1作品しかないので、どんな傾向で出ていくのか分かりませんが、原作シリーズとは別物です アルセウスはアクション多めの対戦なしコレクション要素強めの作品 2作品目が出ない限りは傾向は分かりません