回答受付終了まであと6日

わかりづらかったら申し訳ございません! 以下のパターンにおいて、それぞれのパターンのPDFを作って、冊子製本会社に冊子作成を委託し、その冊子を個人利用する場合は、著作権法違反になるのでしょうか?ぜひご回答していただきたいです! (1)大学入試、高校入試などの入試問題をPDF化する(ただし、国語の文章、英語の文章、資料図などは除く)。 (2)大学入試、高校入試などの入試問題をPDF化する(ただし、国語の文章、英語の文章、資料図などを含む)。 (3)模擬試験の問題をPDF化する(ただし、国語の文章、英語の文章、資料図などは除く)。 (4)模擬試験の問題をPDF化する(ただし、国語の文章、英語の文章、資料図などを含む)。 (5)参考書の問題をPDF化する(ただし、国語の文章、英語の文章、資料図などは除く)。

補足

もちろん、配布や販売、他人への譲渡はしません。

法律相談 | 法律、消費者問題34閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(2件)

各権利者(元小説の作者や試験問題の作者など)の許可がなければすべて侵害になります。 無許可の複製(印刷やダウンロードなど)は違法であると定められているからです。ただしいくつか例外もあって、主な例外に私的使用(個人か家庭内での使用)であることがありますが、外注やネット投稿、友人への貸し出しなどするなら私的使用として扱われません。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

(1)(2)(3)(4)(5) 著作権者の許可があれば OK 許可が無ければ NG 例に挙げられた (1)(2)(3)(4)(5) は全て「著作物」であり、著作権法の観点では何も変わりません。