現在中2です。 小6の時、丸亀製麺で「釜玉うどん」を注文したら『トマたまですか?釜玉ですか?』と聞かれました。 私は「釜玉うどんでお願いします」と言ったのですが、滑舌が悪い+声が小さい+伝え方が悪かった で、注文が伝わらず、店員さんに呆れた顔をされ、母と姉には鼻で笑われ、他のお客さんにはガン見されました。 私が「卵の方でお願いします」といえば良かっただけの話なのですが、それがどうしてもトラウマで、それ以降大大大好きだった丸亀製麺に行けていません 丸亀製麺に行く道中に母親の機嫌を悪くしてしまい、いつも母がしてくれていた注文を私がすることになった時です。 ↑この時は車で一般道で75キロくらい出すほど機嫌が悪かったです… 親に甘えてた私が悪いし、伝え方が悪かったし、声が小さいのも滑舌の悪いのも私が悪いです。 だけどあの時以降、丸亀製麺以外のお店の注文も怖くなってしまい、お店に行く前日や注文する少し前から注文の練習をするようになりました。 人と話すのももっと苦手になりました。 来年には受験の面接もあるし、大事な場面で同じような失敗をしてしまったらどうしよう と不安です。 注文や発表など緊張する場面では、体や声が震え、首が動かせず、赤面になり、滑舌も余計に悪くなってしまいます 滑舌を良くする練習をして人とお喋りする時の滑舌の悪さは改善されましたが、緊張する時の滑舌の悪さは何も変わりませんでした ・丸亀製麺の良い克服方法はあるか ・どの場面でもはきはきとわかりやすく喋る方法 本当に馬鹿げた質問なのですが誰か教えてください。