回答受付終了まであと4日

出産して、里帰りしませんでした。 旦那は仕事でほとんど家におらず、1人です。 1ヶ月は外に出られないので実母に買い物などお願いしたいのですが、義母も頼って欲しいみたいで嫉妬してきます。 実母に頼るのは当たり前ですよね? 義母に気を使って頼るべきですか? 義母には気を使うので、できればそっとしといてほしいです。 いつも自分の気持ちをおさえて義母に気を使うのがしんどいです。 頼りたくなければ頼らなくていいですよね? 孫への執着もすごいです。頼って欲しいというのは私を助けたいというより孫に会いたいという方が強いと思います。 意見ください

回答(2件)

頼りたくないならいいんだけど、 孫とおばあちゃんの関係は自分の私情とは別なんで、義母と関係作っておいてあげますね。 将来的にも愛着もってお互い接するようになれば、孫(自分の子)にとっては味方がたくさん増えますから。 母親って、色々酸いも甘いも経てなっていくんですよね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

私も三人出産、主人と開業のため産休育休なし、里帰りなしでしたが、私はワンオペ好きでした。 事前にコープで週二回宅配契約、その他デリバリー、ここ数年ではUber Eatsを駆使、Amazonで大量一括注文翌日到着ですし正直実母にもあまり頼むことがなく… 私が実母や義母に頼んだのは、出産時と産後、上の子たちの私の病室までの送迎だけですね。それでも彼女達にとっては、良い思い出になったようで良かったです。 ちなみにうちは実母が毒親で、頼むの嫌でしたけどまぁ、当時は我慢しました。 亡くなってしまえば、強制的にすべて終わりますし。

頼りたくない時は、頼らなくていい! 貴方に余裕がある時に優しくしてあげたらいい。無理しても互いにイラつくか…どちらかに負担が行くだけです。今から無理しない付き合いを心掛けると良いですよ。