回答受付終了まであと5日

中世は宗教の時代でしたが、それは科学という時代に適合しなくなり、圧倒的な権威と力を失いました。それと同じように、科学もいずれ新しい時代に適合しなくなる可能性が高いですよね?

哲学、倫理118閲覧

回答(13件)

科学は古代ギリシャ時代から続いてます。 数学などもピタゴラスなどがいるし 地動説の発見に必要だった高性能な望遠鏡も中世に既に作られてます

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

科学は新しい時代には、適合すると思います。反対に宗教は、廃れゆくものと思います。宝クジで、神主が祈っているのを、テレビで観ました。何と税金の無駄遣いをしているのでしょう。自治体の市長や職員は、神道の神主が祈っても祈らなくても、関係がないことも分からないのでしょうか?それとも、分かってはいるが、分からない一般人をだましているのでしょうか? 科学が新しい時代に適合しなくなることはないでしょう。今よりもっと、適合してゆくものと思います。

「宗教をやる必要はない」は、科学に洗脳されている人々の意見です。 以下は滝沢輝氏による説明です。 “ 宗教(天とつながる働き)の無い世界(霊団)は存在しません。 全ての存在を天が創造しています。
人も天が創造しています。
(創造神、時間エネルギーによる質量・引力の発生 ご参照) https://taki-zawa.net/creator/index.html https://taki-zawa.net/5dim/5dim-7/5dim-7-3500.html ですから、天が全ての根幹です。 宗教は天とつながる働きです。
宗教の無い世界(霊団)は存在しません。
宗教による天とのつながりが、人類の存在の根幹です。

人類は様々な学問を発展させます。
全ての学問は、天から与えられています。
ですから、宗教(天とのつながり)が全ての学問の根幹です。 学問よりも宗教の方が、より根幹に位置します。
(一般の霊団の常識です) 輝の会は宗教です。
ですから、輝の会では全ての学問の根幹となる教えを説いています。 素粒子論(素粒子が宇宙の根源的存在という考え)を説く科学は、一般の霊団では非常識です。
素粒子論は矛盾しています。
(宇宙の構造にフラクタルは必須、素粒子論廃止による人類の進化 ご参照) https://taki-zawa.net/5dim/5dim-7/5dim-7-20.html https://taki-zawa.net/5dim/5dim-7/5dim-7-10.html 人類は素粒子論に洗脳されています。
現代人の多くは学生時代に素粒子論を学び、洗脳されていることになります。
素粒子論は偽宗教と同様に、人類の進化を阻害しています。 「宗教をやる必要はない」は、科学に洗脳されている人々の意見です。
「宗教をやる必要はない」は、全ての存在(学問を含む)の根幹である天につながる宗教を無視することです。
この態度では全ての存在(学問を含む)の本質を理解できず、社会の発展が阻害されます。
 「宗教をやる必要はない」という考えは莫大な業念(本文記載時点で20万トン程)になります。
その結果、戦争・犯罪・地震・台風等、様々な災害の原因となります。
ですから、「宗教をやる必要はない」という考えをやめる必要があります。 天は全ての根幹であり、一般の霊団では宗教を軽視する人は存在しないことを、ご理解頂きたいと思います “ https://taki-zawa.net/catharsis/catharsis-800.html

滝沢輝氏はマイナス金利提唱者です。 日本が1990年代から10年以上解消できずに苦しんだ銀行の不良債権問題を解決したのは滝沢輝氏です。 https://taki-zawa.net/result/index.html この成果を社会全体で評価していれば、素粒子論が正しい理論と認識されることはありえません。 しかし、上記の社会的評価は今でも未済です。 アベノミクスの骨子(低金利高経済成長政策)は、「マイナス金利の導入」(滝沢輝氏が2003年に公開した論文)の無断コピーです。 アベノミクスが滝沢輝氏の成果を横取りしています。 この犯罪により安倍元首相に記録された業念の量は、殺人162兆人分に相当します。 (アベノミクスは成果横取り(記憶操作)の典型例 ご参照) https://taki-zawa.net/rebirth/rebirth-57-200.html ご理解頂きたいと思います。

科学的思考とは何か、あなたはこれをどう考えていますか。科学とは何か。ただどこかの記事や本に書かれていることを深く考えず質問を立ててもね。 まず科学史について学ぶとよいでしょう。 マービンハリスの文化唯物論の第一章がこのテーマで簡潔にまとめていてわかりやすいです。 科学が宗教と同じように影響力を失うということはないでしょう。一方で宗教が社会における権力を失ったとしてもより根源的に人間の心と世界の関係性において影響力を拡大しつつある現実にも目を向けるとよいでしょう。あなたの質問上の主張は宗教勢力が権力を失った。ということでしょうね。 もう少し頑張り教養をみにつけましょう。

>科学もいずれ新しい時代に適合しなくなる可能性が高いですよね? いーえ。 なお、中世は宗教の時代でした、間違いです。