ミニ四駆のVZシャーシのフロントクラウンギヤの六角穴がすぐに舐めることへの対処法を教えてください。 ミニ四駆初心者です。 VZシャーシを使っているのですが、頻繁にフロントのクラウンギヤの六角穴が舐めてしまいます。 黒のクラウンは歯は欠けにくいですが穴が緩く開封直後からシャフトに指した状態で手でも簡単に回ってしまう事に気が付いたので今はピンククラウンに変えました。一応手では回らないものを選んで使っていますが、数回走らせただけで妙にスピードが落ちたと思ったらギヤが死んでいた・・・ということを繰り返しています。 コストはともかくとして急に減速するのがかなり困るので対処したいと思っています。 なおシャーシの方には特に大きな加工はしていません。ブレーキスポンジを貼ってモーター固定しているのと、カウンターギヤのシャフト先端にワッシャーを挟んで位置出しをしているぐらいで、フロントは弄っていません。 使っているシャフトは60mmの中空シャフト、タイヤは24mm径のローフリクションです。ちなみに少し前まで強化シャフトを使っていましたがその時も同じことが頻発していました。 こちらの件について詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。