ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

これに尽きると思いました。ありがとうございます

お礼日時:10/8 1:20

その他の回答(5件)

アントニオ猪木がいなければ、プロレスは日本からは消滅していました。 但し、ジャイアント馬場がいたからこそ、アントニオ猪木が輝けましたので、ジャイアント馬場がいなければ、やはりプロレスは日本から消滅していたかもしれません。

凄いのは行動力だと思います 後、個人的にカッコいいです

引退興行東京ドーム実数7万人 視聴率40% プロレスラーなのに議員に当選 海外で人質解放 老若男女からの国民的知名度 年収億超え ケーフェイを徹底するプロフェッショナル魂 野球やサッカーと言った民間スポーツは戦後商業感がなかったが、スポーツを娯楽やエンタメに昇華させて地位を確立したイベンター 到底今のレスラーには実現できないことばかりなしえたプロレス村の枠で収まらない伝説の人です。いちレスラーが政界進出して国会にあがり安倍総理と答弁なんて今のレスラーじゃ絶対に無理です。

M・アリ戦を実現するのが凄い。 藤岡弘、や宮内洋が当時の極真の選手勢にルールを決めて試合したような 偉業です。 例に挙げた件もベースが強者で演出の多い演者ですが猪木の場合相手は国際レベルのチャンピオンなんでもっと難儀ですね。