SNSの誹謗中傷の開示請求について質問です。 Xのフォロワーさんがセンシティブなイラストをそのまま載せて匿名のメッセージボックスでワンクッション置くなり対策してくださいと注意を受けました。 そこからアンチに目をつけられたのか、フォロワーさんが病みツイするたびに「ヨシヨシ待ちですか?」「全然反省してない」など匿名メッセージで送られているらしく、pixivの方にも作品を載せたらアンチコメ(絵柄がおかしい、など)が来るそうです。 フォロワーはこれに腹を立て開示請求する!と言っているのですが、果たしてこれは開示できるレベルの誹謗中傷になるのでしょうか。 正直ツイートを見ていると精神的に不安定で(入院をしたり)お仕事も安定していない方なので、開示にかかる費用とか大丈夫なのかなと…… 長々とすみません。 ずっと見ていた絵師さんだったので少し心配してしまって。

法律相談 | X(旧Twitter)102閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

この返信は削除されました

ThanksImg質問者からのお礼コメント

回答ありがとうございます! 匿名からのアンチコメは数回(5回前後)お返事をしていて名誉毀損として判断されるかわかりませんが、とりあえず良い方向に解決してほしいなと思います。 詳しく教えていただきありがとうございました!

お礼日時:10/9 0:26

その他の回答(1件)

開示請求自体は可能です 完全な匿名の場合は難しいのですが、イラストレータ ということで簡単に変えるような名前ではないなら名誉毀損も成立します また 同一人物が執拗に中傷コメントをしている場合は一気に開示が通る確率が上がります。常習性があるからです