回答受付が終了しました
有酸素運動にも筋トレ効果はあるんでしょうか? 例えば自転車をただひたすらこいでいるだけでも、レッグプレスを用いた筋トレのように太ももの筋肉が発達したりはするんでしょうか?
競輪の選手は自転車を漕ぐ以外の何らかの太もも発達のための筋トレを取り入れているものなんですか?
トレーニング | ダイエット、フィットネス・266閲覧
回答受付が終了しました
競輪の選手は自転車を漕ぐ以外の何らかの太もも発達のための筋トレを取り入れているものなんですか?
トレーニング | ダイエット、フィットネス・266閲覧
自分は高校の頃毎日毎日一時間かけてに自転車通学してましたが太ももはかなり逞しくなりましたので筋トレ効果はあると思いますよ。
筋肉には、速筋と遅筋があります。 有酸素運動では、遅筋しか鍛えられないため、 目に見えて筋肉が発達しているまではいかないと思います。 高負荷トレーニングをすれば、筋肉が発達します。
筋肉の太さは使った量ではなく 最大の重さに対して適応します。 よってママチャリで30kgのペダルを100 万回漕いだ場合であっても 太さに関しては30kgに適応します。 一方で競輪なとスプリントの場合 ペダルの重さは片足150kg以上になります。 つまり300kgのレッグプレスを毎回踏み込んでいるという状況です。 だから脚が太くなるに決まってるわけです。 ただ、そんな運動を一般的な遺伝子の人がやると足が破壊されてしまいます。 一般人はレッグプレスを300kg.400kgで10回3セットで鍛えたほうが より安全に、太さを手に入れることができます。 当然、競輪選手と同じ太さだからといって競輪選手と同じようにチャリが漕げるわけではありませんが 一般人でも多少近づくことはできるかも と言うところです。
トレーニング
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください