会社を辞めるべきか悩んでいます。 新卒SEとして半年ほど研修、 8月末から現場配属になりましたが、教育体制など扱いが酷く、私が責任感強い真面目タイプなのもあり、1ヶ月弱で適応障害となりました。 私のキャリアを気にしてか、ここで甘えては駄目だという上司の説得から休職の診断書はなかったことになり、一週間有給で休んだ後、別現場へ配属されました。 そこでは教育体制も整っており、業務に入るまでの説明会やら端末の準備は楽しくやれて、適応障害の症状も治ってきました。 でも一週間もすれば、タスクのレクチャーが始まり、責任が増えます。知らないことだらけの中タスクはどんどん増えていき、いつまでに一人でやらなきゃいけないこと、納期がいつまでのもの、がどんどん増えていきました。 前の現場のトラウマなのか、私の特性なのかわかりませんが、不安感に襲われ、前のような鬱症状が悪化してきました。 精神安定剤も耐性がついてきてあまり効かず、前と違い自殺願望も出てきました。 でも、今の現場は結構恵まれています。目に見える成績だけですが、私より優秀でない人も上手くやっていけてます。 それに、まだ新しい職場で3日ほどしかタスクに取り掛かっていません。 会社を辞める、と上司に言うのはあまりにも早計でしょうか。