ベストアンサー
元勤め先に自身の診断書を開示してもらうことは原則として可能です。 診断書は医師が作成する医療情報であり、個人情報の一部として個人情報保護法の対象です。 本人であるあなたからの開示請求であれば、会社はこれを拒むことは基本的にできません。 ポイントは、誰の診断書か、どの情報を開示してほしいかを明確にすることです。 請求の方法としては、まず書面で診断書の開示を希望すると申し出るのが確実です。 メールでも可能ですが、記録が残る書面にすると後々のトラブル回避になります。 書面には、診断書の作成日や対象の病名・期間、開示を希望する理由を明記するとスムーズです。 会社は通常、人事や総務部を通じて対応しますが、場合によっては医療情報の取り扱いに慎重になり、開示までに時間がかかることもあります。 また、診断書が医師から直接会社に提出されている場合は、会社はコピーの提供や閲覧の形で対応することが多いです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
詳しくありがとうございます! 内容をお伺いする限り、請求先は人事総務系なんですね。明確にすべき点は、はっきり出来そうです。 私の元勤め先でそういった請求が可能かネットで調べたところ、解釈違いかもしれませんが健康保険組合を通した開示請求もあるようなんですが、どちらも可能なのでしょうか?
質問者からのお礼コメント
お礼が遅くなってすみません! ありがとうございました!! もと勤め先の休復職窓口というところから無事診断書を開示して頂けたのですが...色々奇妙なんです。 また質問させて欲しいです。
お礼日時:10/9 2:57