ベストアンサー
店頭や棚に商品が並んでいるタイプのお店じゃなくて、裏に景品あるタイプの店ですか… 引く前に景品があることを口頭で確認してから引いたんですよね だとしたら自分も同じ状況だとちょっと納得いかないかもしれません 金額が金額ですしね 13回引いてラストワンだけならメルカリでもっと安く買えたかもですし 当たったのに盗難か何かで景品がなくて貰えなかったときは全額返金してもらったことがありますが、あなたみたいなパターンはあんまり知恵袋でも見たことないかもです 結果どうなったか気になるのでまた教えてください
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
実際物の確認ではなく店員さんと半券表にはC賞があいているというのは確認しました。 金額もそうなんですがそもそも当たりがないくじを引かされたという所や店長の対応が少し気に食わない所もあるのでこちらは返金という形をとらせたいと思ってはおります!
質問者からのお礼コメント
無事に全額返金+13回分の商品は差し上げるとの事で話がまとまりました! ありがとうございます!
お礼日時:3/12 13:03
その他の回答(3件)
口頭でも確認できる事案ですし、返金対応にはならないと思います。 半券のあの表は別に義務ではないし、貼り忘れることも別の仕事が忙しくて晴れないこともよくあるので事前に欲しい賞があるなら自分で確認するのが当然というか・・・ 泣き寝入りも何も店側はお客側がC賞狙いで13回引くと承知していたんでしょうか?途中で確認したということはC賞狙いであることはこの時点で客と店の共通認識になったんですよね?店だって知らない事情で返金はしてくれないと思います。
くじを引く前にC賞狙いです!とお伝えして店員も半券表を見に行ってまだありますよ!っていう状況から引き始めて13回引いた時にほんとにあります??と冗談ぽく言い店員が裏に在庫を確認したら実はなかったと発覚しました。
当たり前ですが、半券ポスターはリアルタイム更新ではないです 公式ショップですら、そのあたりは物凄くルーズです どの賞が出たかを確認するのはポスターと言って教えないのに ポスターへの券貼り付けは明らかに遅れている 13回分購入したのに、13個なかった(券と商品の不一致)のパターンであれば何らかの対応は必要ですが 貼り付け漏れ(要は最初からポスターの空きが13以上だった)とか 商品の渡し間違いなんかはよくあるし、グレーゾーンです そもそも、ポスター掲示(貼り付け)って義務じゃないんですよね 似たようなケースに以前回答してますので参考にしてください https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10297927700 この方は、ポスターの証拠をしっかり残してあるので まだ交渉の余地がありそうですが 上記の通り、券を貼り付ける行為自体にタイムラグが発生する可能性がある以上 「口頭確認なし、証拠なし、自分が目で見た」で終わるなら、正直厳しいとは思います… 個人的にはポスター+商品がちゃんと出してある店以外では 買わないか、口頭で商品をしっかり確認してから購入しています 「あれ?ないなぁ、さっき出ちゃったかな?」なんてあるあるなので 正直、コンビニバイトじゃ無理だし 上の通り、公式ショップすら酷い物なので
店員による半券の貼り忘れや店の情報共有がされていないことなどは頻繁に起こります。 13回分引く前に店側に確認するべきでした。 引いてしまったくじは引く前の状態(めくる前)に戻せないので全額返金対応はできないと思います。オーナーさんも本部の意向には逆らえないと思うので相談してもなんともならないのでは。 *13回分とかでは無いですが、あると思っていた賞が引いたら無くて泣き寝入りした経験あります。半券が貼っていなくて引く前に店側に確認してなかった自分のせいなので諦めましたけど。