嘱託警察犬についてお伺いします。 近所のお宅の門に「○○県嘱託警察犬」という立派なプレートが張ってあります。 そのお宅はかなり大きな家で、広い庭でシェパードを2頭を放し飼いにしています。 その2頭はとにかく吠えます。犬でも人でも家の前を通りかかると壁を内側からガリガリガリガリ、ワンワンワンワンと2頭揃ってです。 高い塀に囲まれているので姿は滅多に見えませんが、気配を感じるとかなり前から、通り過ぎてもしばらく吠えています。 資産家のようですから番犬なのでしょうが、警察犬として仕事に支障があるのではと通りかかるたびに思います。 実際のところはどうなのでしょうか?

補足

皆様、回答ありがとうございます。 「○○県」だったか「○○県警」だったかはさだかでは」ないんですが・・・「~~嘱託警察犬」だったのは間違いありません。 画像のプレートは見たことはありますが、それではなくゴールドに黒字のもっと横長のプレートなんです。。。

イヌ4,261閲覧

ベストアンサー

画像

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様ありがとうございます。 あまり誉められた飼い主でないことは確かですね。 宅配便などはどうするのかと考えてしまいます。命がけですよね・・・。 まさかあのゴールドの立派なプレートも自分で作ったのかな。

お礼日時:2009/9/7 15:15

その他の回答(2件)

専門家の監視下の下では、警察犬としての能力を発揮するのかもしれませんが ドラマや映画のようによく訓練された番犬が金持ちの庭をうろうろして監視して 飼い主のコマンドで飛び掛るなんてことは、実際はありえなく絵空事です。 飼い主がど素人でただ訓練所などに出し、プロが競技大会に出してその資格を貰ったシェパかと思われます 血統は家庭犬の繁殖ではなく優秀なんでしょうが 飼い主が馬鹿だから、そんな状態にさせているのです。 もし誰かが侵入したり、犬自体が逃走でもすれば、噛み付かれる可能性は高いと思います。 なんとなく大型犬は吼えないイメージがありますが 実際は特にオスは無駄吠えが多いし、声も高い分小型犬より迷惑になりますね 近所の歯科医がやはり庭で放し飼いにしてますが、狭い庭を左右にいったりきたりして 一日中吼えまくってて五月蝿いです。 犬は縄張りを守るのは当たり前だし、見知らぬ人や犬が通れば吼えるのもわかりますが そんなシェパはちょっと恐いですね ○○嘱託警察犬であろうとも、犬や人をかみ殺すことのできる犬歯を持つ犬を たとえ庭でも放し飼いするのはどうかと思います。 金持ちでも常識があるかといえばそうではないので、何か事故が起きてじゃないと 何も対処できないんでしょう。

警察犬というのは、「指導手の指示の元で、求められた作業ができる」ということが大事なんです。犬が勝手に捜査するわけではありませんから、「指導手の管理下」で安全な行動ができれば嘱託警察犬としては問題なく使役することができます。(嘱託警察犬のお仕事は、主に匂いによる追跡や遺留品の発見などで、犯人への襲撃などは含まれないことも多いです。) また、特にシェパードは「敷地への防衛」の意識が高いので番犬として行動してしまいがちですけど、そうした番犬の多くが敷地の外では他人に友好的に振る舞える犬だったりもします。あくまでも「敷地への接近」に対しての警戒行動で、特定の誰かに敵意を向けているわけではないのです。 それと近所迷惑は別問題で、近隣の方が迷惑するほど吠えたり騒いだりするのであれば、警察犬かどうかは関係なく、飼い主の飼育管理の問題ですよね。