バイ貝の調理について バイ貝を数十個頂きました。殻付きで既に塩茹でされており、このまま食べられると言われましたが、殻から出して再調理しようとして調べるうちに唾液腺の存在に辿り着きました。 サイトにより貝殻そのまま煮付けたり、自治体は唾液腺を必ず取り除けと言っていたりで迷います。 ひとまず全て殻から出して唾液腺を取り除こうとやってみましたが、触っているうちにヌルヌルネチョネチョ糸を引いてきて身が逃げるので一つの身の処理に時間が掛かり、全て終えるには2時間くらい要しそうです。 その間に鮮度が落ちたり、そもそも糸を引くのが食べられる状態なのかも不明です。 そのままもう一度茹でて食べるにしても唾液腺は大丈夫なのか、心配が尽きません。 私はバイ貝の調理も喫食も経験ないので全てが分かりません。くれた方は漁師ではないですが少なくとも2回以上バイ貝を調理しているようで、いろんな人に配っているようです。前回バイ貝いるかと聞かれて調理法が分からないので遠慮したため、今回はわざわざ塩茹でしてくださったのかも知れません。 恐らく東海の海で獲れたものです。詳しい方宜しくお願いいたします。