回答受付終了まであと7日

転職を検討しています。 25歳男性です。 大手物流倉庫会社で正社員として働いていますが 同じ部門ほぼ全員仲が悪く、雰囲気が最悪です。 (社員 バイト関係なく) 挨拶は勿論なく、誰かが誰かの悪口をずっと言っています。自分も聞かされますし、自分の悪口も必ず言われてます。 去年の4月に部署異動して今の部署に入ったのですが、その頃から雰囲気は良くなかったです。 改善しようと業務の負担軽減や話し合い等をしましたが改善せず。 自身の部署の配置換えも希望しましたが叶わず。 加えてシフト制なので友達や家族との予定も合わせれず、ストレスが溜まる一方。 2人の社員でシフトを作成していますが、もう1人の社員が頑なに希望休日を譲ろうとしません。 とにかくストレスで疲れが半端なく、ここ最近は何をしても楽しくない、笑顔が消えてしまっています。 更には低賃金(残業月45時間して手取り21程度)で辞めたくて仕方ありません。 妻からも土日祝休みの会社に転職したら? 予定色々合わせれるし今後子供も欲しいし ひとまず休んだ方が良いよ、、と言われています。 高校を卒業してから新卒で入社した会社で今7年目 人間関係の悪さ、残業の多さ、低賃金等の理由で転職を考えるのは甘えでしょうか。。 現状何も考えたくないくらい心は疲れてしまっています。。

回答(1件)

別に甘えではないですよ。 目の前の現実を変えることができるのは、自分だけです。 とはいえ、人間関係の「悪さ」については、どこに行ってもあるものだ、と 思っていた方がいいです。 結局、会社という場では何人が集まるとそういう奴が一人、二人いるものです。で、他は無言層です。つまり、バカに合わせているだけです。 ま、それが雰囲気を悪くするんですけどね。 さて、問題を整理した方がいいかと。 人間関係は置いといて、 25歳の手取りですね、総額30くらいですかね。みなし残業ありだとしてら、少し低めですね。 だとしたら、土日祝休み年間休日120以上 固定残業代無し 平均残業時間10時間以下の製造業を探してみては?と思います。 製造業は人手不足です。どこも。 しかも、昨今は中小も業務改善が進んでいて(取り組んでてて) 条件に合うところはありますよ。 奥さんも応援してくれるんだったら、転職活動を始めてみるというのは 大いにアリだと思います。 そうすると、市場のニーズも分かると思いますしね。まだ若いので全然アリです。 製造業の採用オッサンより

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう