回答受付終了まであと5日
犬が急に散歩を嫌がり早朝吠えるようになりました。どうしたらいいか困っています。 ここ数日前から散歩に出てもすぐに帰りたがり、早朝4時5時ぐらいから吠えるようになりました。 今まで夜中や早朝吠えることはなく、家族が起きるとピーピー鳴くぐらいでした。 寝室は完全に別の部屋、お迎えしてから吠えている間は完全無視。 最近では吠えることも少なくなり、吠えても警戒吠えぐらいになっていました。 しかし数日前から早朝吠えるようになり困っています。 自分達が寝不足になる分には構わないんですが、このまま近所迷惑になるのだけは避けたいです。 おしっこしてから散歩に出るようにしているので、散歩中は排泄しません。 空腹で鳴いているのかと思い、夜ご飯を2回に分け寝る少し前に食べさせてみましたが変化なし。 散歩もすぐ帰りたがり、少し無理にでも続けようとしてもダメです。 その分、家でのボール投げ等遊びの時間を増やし体力消耗させようとしましたが効果なく朝早く吠えます。 去勢済み10ヶ月です。 何かアドバイスがあれば教えてください。 色々試していますが、全然ダメでいつ苦情が来てしまうか毎日不安です。
犬自身は22時頃には寝てしまいます。直前までボールで遊んだり引っ張りっこしています。朝6時までは寝ていてほしいんですが、寝るのが早過ぎるんでしょうか?
イヌ・55閲覧・250