回答受付終了まであと5日
高校数学Aです。 事務所の書庫になぜかかなり昔の数学の教科書がありました(昔はこの手の書物も扱っていたのか、参考資料として揃えていたのか、詳細は分かりませんが)。 そこに、論理と命題の章の最初の見出しに狼と羊の親子の会話がありました。 狼「この後、俺のやることを当てることができたら子羊は返してやろう。」 親羊「その子を食べるつもりだろう。」 狼「正解だ。正解したから返したいがそれでは子羊を食べていないので、正解にはならない。しかし、子羊を食べてしまえば返すことができない。」 狼が悩んでいる間に親羊は子羊を連れて逃げました。 . この後の行動を当てられた狼が悩んでいる理由は分かります。どちらを選んでも矛盾が生じるからでしょう。 . この話を見た同僚から 「どちらを選んでも矛盾が生じない方法を答えなさい。」 と、難題を突きつけられました。 私は即座に解答できませんでした。 その同僚を見返したい訳ではないですが、ぐうの音も出ないような解答はありますか?
1人が共感しています