回答受付終了まであと4日
友達が感じ悪い人の時だけ反応します。 感じ悪い店員さんとか「あの店員、感じ悪い」ってすぐ言うのに 感じいい店員さんの時は黙っています 私が「あの店員さん感じ良かった」って言っても「そう」って感じです 感じ悪い人にはすぐ反応するのに、、、いい時は知らん顔します 私は感じいい人の時は嬉しいって思いますが友達の中では感じいいのは 当たり前なのでしょうか?なんだかな~って思います。 皆さんどう思いますか?
友人関係の悩み・36閲覧・50
回答受付終了まであと4日
友人関係の悩み・36閲覧・50
それぞれ自分の中にある基準に対して大きく下回ったり上回ったりすることによってその人の行動が印象に残るため 良い評価や 悪い評価をします。 単純にあなたの中での基準よりいい評価だとしても 他人から見たら全然そんなことはない なんていうことは ザラですからね。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
店員さんはそりゃ感じよくするでしょ。 バイトでも笑顔で接客とか言われるでしょ? それが当たり前だから当たり前じゃない感じ悪い店員に反応するだけ。
感じの良い対応が当たり前と思っているので特に何も感じることが無く、悪いとなれば徹底的に言うなど褒めることはせずに、粗探しや貶すと言ったことを自然とやってしまうのでしょうね。 元々なのか。過去に嫌なことがあり、それ以降、人の良い所を普通に見れなくなったかもしれません。
友人関係の悩み
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください