ベストアンサー
石1000個が入手可能な期日が12月20日なのですが、その日までFGOに付きっきりでプレイし続けてなんとか間に合う、というレベルなのでFGOが出来る時間がそんなに無いのでしたら素直に諦めて普通にプレイする事を勧めます この石1000個配布はストーリー後半まで来ているのに中々先に進めない人の尻叩き用なので10年間ずっと更新されてきたFGOのストーリーを育成もままならない状態の新規が1ヶ月半で駆け抜けるには相当の時間を確保してプレイしないと無理です
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
たくさんのご回答ありがとうございます。 どの意見もとても参考になったので、今回は最も早く回答してくださった方をベストアンサーとさせていただきます。
お礼日時:10/9 12:54
その他の回答(4件)
学生で時間に余裕があって、最悪育成が間に合わない時に課金も視野に入れられるなら行けると思いますが。毎日コツコツやるぐらいの人には厳しいです。できる限りスキップしないようにサクサク進めてみてラスト1か月で判断するのがいいいかな。まだがんばれる人はがんばれると思いますので...
結論から言うとその条件では無理です。 通常はストーリー読んでいくとかなり駆け足でも6ヶ月、じっくりやったら1年くらい掛かる分量があります。 考えてみれば当然でストーリーをウリにした作品の10年分をやろうとしたらそんくらい掛かるのは当たり前です。 この石1000個って全員プレゼント的なもんじゃないんですよ。 発表時点の8月から4ヶ月で余裕持ってくクリアできる人、要は何年もぐだぐだと理由つけて進まなかった人向けの督戦・ケツ叩きなんです。 ちなみに、発表日から始めてもかなり気合い入れて長時間コンスタントにプレイしないと無理だったと思いますよ 例によってSNSや知恵袋でも発表から始めて間に合ったという話はあるものの。かなり急いでいるはずです。 で、残り2ヶ月でやるなら毎日7〜8時間ぶっ続けてやるとかしないと不可能な時期です。 因みに、ストーリー全スキップRTA記録が52時間強ですが、この記録はベテランがガチガチのチャートを組んだ上で走った記録ですから何も知らない初見でこの記録に肉薄するのは無理です。 そんでもって飛ばしたら運営の言う「終章を楽しんでくれ」というアナウンスとは真逆のことになります。終章は全てのストーリー読んだ前提での展開になりますからね。 後から読み返すよ!という人はいますが大半は読み返してません。FGOの構成的にストーリーとバトルは一体なのでバトルが歯抜けにされたストーリー読んでもクッソつまんないです。
人によりますが相当急いで大凡半年くらいですね。人生をソシャゲに捧げてるわけでないなら諦めたほうがいいです。 今回の聖晶石1000個は今まで長年プレイしてきた人へのご褒美や復帰勢への呼び水みたいなもので、新規への配慮とかではありません。 FGOは元々ストーリーのオマケにゲームが付いているような作品です。長年積み重ねてきたテキスト量も膨大ですし、無理に焦らず自分のペースで物語を楽しみながらじっくりと攻略していきましょう。 【蛇足】 Fate/Grand Orderは元々社内の色々な型月作品とのコラボゲームです。他の型月作品のキャラクターや設定も登場してきますので、もし時間に余裕がありましたら他の型月作品も並行して楽しみましょう。 TVアニメ「Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 」PV第3弾 https://m.youtube.com/watch?v=spseKv7jtmY 劇場版「Fate/stay night[Heaven's Feel]」第一章/本予告 https://m.youtube.com/watch?v=PVsNKUNU9X8 『Fate/Samurai Remnant』オープニングアニメーション https://m.youtube.com/watch?v=1hKt4Vu78LM 「月姫 -A piece of blue glass moon-」オープニングアニメーション https://m.youtube.com/watch?v=9B282GYZqCg 劇場版「空の境界」公開10周年記念 映像 https://m.youtube.com/watch?v=7A8XsfxyfQU