回答受付終了まであと7日

先日回線を10gbpsへ変更し、パソコンにはtplinkの10gLANカードを挿入しました。 ドライバーをインストールしましたが接続されず、接触不良を疑い再度刺し直してみたり、下段ではなく上段に刺さしてみたり、BIOSの設定を確認したりと色々してみたものの接続されませんでした。マザーボード本体の1gでは接続できました。 調べても分からなかったので、知っている方がいれば教えたていただきたいです、、 マザーボードはASRockのAB350pro4です。

パソコン19閲覧

回答(1件)

直接の回答でなくすみません。 ・プロバイダの工事担当が開通工事をする。 →最後にONUと10Gbpsで通信できるかを確認する。そして帰る。 ・新しいLANカードのメーカーページから正しいドライバをダウンロードする。 →商品間違いやOS間違い等々に気をつける ・パソコンの電源を切り電源ケーブルも抜き新しいLANカードをさす。 →マザボの下から3つ目の長いPCIeスロット。 ・パソコンの電源を入れる。 →デバイスマネージャーに不明なデバイスとして表示されることを確認。 ・ダウンロードしていたドライバーをインストール。 →インストール後はデバイスマネージャーで正常に認識されていることを確認。 ・これまで使っていた1GbpsのLANケーブルを抜く。 ・念の為にここで再起動。 ・ONUの10GbpsなLANポートと、PCの10GbpsなLANカードのLANポートを、Cat6AのLANケーブルで繋ぐ。 使うまでの手順で一般的なものです。 どうでしょう。なにか思い当たることとかあれば。。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう