回答(4件)

ジオングは、元々足が付く前提の設計なので大型MSに分類される機体で、足が未完成なので無理矢理あの形で出しただけとなります 整備兵曰く足が無くても100%の性能を発揮できるとの事でしたが、やはりお偉いさんとしては未完成のMSという認識だったのでしょう ザメルは、ずんぐりむっくりでリアアーマーが異様にデカいので分かりにくいですが、ぶっといながらもちゃんと両足が付いており、腕もあるのでMAというよりは特異なMSという形状になります まぁゾックとかああいう類に近い分類ですね

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

どちらもまだ何とか人型に含まれる形状をしていると思いますし、ジオングは元々は足が付く予定で付け終わらないうちに運用されたという設定があり、足が付いた完成品としてのパーフェクトジオングという機体もゲーム等で存在します。 作品ごとのガンダムの定義やモビルスーツ等の分類についてなど、ファンの間で意見が分かれて議論が交わされる題目が色々あるというのも面白いですね。

ジオングはまだ未完成で、本来は足が付く予定でした。

一人乗りで、自分の体の延長線上といった感覚で使えるなら形が何であれモビルスーツで、複数人で操作すると戦艦みたいな乗り物という感じになるんじゃないでしょうか。 事故で足を失った車椅子の人だって人間なわけだし。