回答受付終了まであと6日

私は細田守監督の作品が大好きなのですが、他の監督の方と比べるとあまり肯定的な意見を見かけません。 語彙力がないため好きな理由を説明できないのですが、あまり好かれてない理由こうじゃないかと思う方はいますか?いたら教えてください。あとはこういう所が好きなんじゃないかとなんとなくでも共通点みたいなものわかる方いたら教えて欲しいです。 好みの問題だと言われればその通りかもしれませんが、身近な人でも好きなのを共感してもらうことがないので気になります。 ちなみに、よく比べられる監督の方々の作品で好きなのだと、ジブリは天空の城ラピュタ、新海誠監督作品はどれも同じくらいの好感度です。

アニメ | 映画58閲覧

回答(4件)

細田さんは、もともと宮崎駿監督に強く憧れていた方なんですよね。 宮崎監督の描く「自然と人間」「少年の成長」「冒険心」に感銘を受けて、同じように“人の心を動かすアニメ”を作りたいと思ったところから始まっています。 ただ、細田さんは“理想や思い”を前面に出しすぎるタイプなんだと思います。 その真っすぐさが魅力でもある反面、テーマが重くなったり、説明的に感じられたりして、評価が分かれやすいんですよね。 でも、細田作品には“少年のままの純粋さ”があると思います。 たとえば『時をかける少女』や『サマーウォーズ』のように、家族や仲間、人とのつながりを信じる温かさが根底にあって、そこに惹かれる人も多いです。 宮崎駿が「理想のアニメーションの頂点」だとすれば、細田守は「そこを目指し続けている誠実な職人」みたいな存在なのかもしれませんね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

私は昔好きでしたが今は微妙になってしまいました。 時をかける少女、サマーウォーズ、おおかみこどもの雨と雪あたりはめっちゃ好きです。 やっぱ盛り上がる場面があったのと設定などがこられていて時代によくあっているなぁと感じました。 最近のは複雑になりすぎたのや子供っぽすぎる作品になってしまっていると思います。 まぁこれが好かれていない理由かは分かりませんけどね

あまり中身が無い、テーマが無い、やりたい事がないという感じがします。 竜とそばかす姫みたいに、起と結しかない、あとはなんか適当。 『室井慎次』とか最近の作品の傾向だけど、過去のヒット作の成功パターンや感動パターンの絵面だけ真似してそこに持ってく為だけに途中経過を無理矢理作ってる感じ。 私は新海作品も同じくらい好きではないのですが、彼の方がちゃんとテーマや話の盛り上がりを作れる人なので見応えは段違いだと思います。 あと細田さんの、良い人とはこうあれ、みたいな押し付けがウザがられる傾向にあると思います。

世間的に、奥寺佐渡子さん脚本の作品は評価が高いですが、監督自身が脚本の作品は評価が低いようです。